Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

干し柿

2010-11-24 14:29:36 | 日記
11月25日(木曜日)

吊るしてから12日目を迎えた。 かじってみたが未だ一寸渋い!
あと1週間かな?

野菜も大根のうるぬきに失敗して出来が良くない!
こんな小さいの?と・・ うるさい!こういうものだ!と返答。
聖護院蕪も大きくなってきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は寒桜の花の時期に風邪でいけなかったので
2008年度の鬼石の寒桜の様子をアップする。
休日は車が大混雑したことを記憶している。

満開状態




陽が当たると綺麗

冬桜

2010-11-23 18:52:24 | 日記
11月24日(水曜日)

十月桜
なんとなく淋しく感じる小さい花の冬桜。きれいとは言えないが
山々に囲まれた場所に沢山あると趣がある。
薔薇(ばら)科。
学名 Prunus × subhirtella cv. Autumnalis(十月桜)
Prunus : サクラ属
subhirtella : やや短い剛毛のある
autumnalis : 秋の、秋咲きの
Prunus(プラナス)はラテン古名の「plum(すもも)」が語源。

・開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。
(二度咲き→ 3/20頃~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。
・全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、
残りの3分の2は春に咲く。2回楽しめる。
春の花のほうが少し大きいらしい。

冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
この十月桜であることが多い。
・冬、春ともに、葉があるときに咲くことが多い。

・同様に秋から冬にかけて咲く桜が「冬桜」。
十月桜と冬桜は似ているが、
花弁は、十月桜は”八重”で、冬桜は”一重”。


群馬県藤岡市鬼石(おにし)に冬桜の名所がある。
十月桜も含めて、秋から冬にかけて咲く桜のことを総称して
「冬桜」と呼ぶこともあるようだ。

・秋冬に咲く「桜」には 子福桜 もある。


別府沼公園

2010-11-22 14:57:19 | 日記
11月23日(火曜日)勤労感謝の日

別府沼公園

雨上がりの後少々風はあったが清々しい、秋の日になった。
孫が循環バスに乗りたいと言って大騒ぎ!。
最後には根負けして午後に、自宅前からカミさんが付き添って
別府沼公園まで約45分程度。
私は車で先回りして2人を拾って帰ってきた。
ーーーーーー



公園の駐車場入り口には10月桜が咲いていた。
公園は紅葉が真っ盛り、ウオーキングの人も多い。



紅葉が綺麗。

血液型

2010-11-22 11:06:18 | 日記
11月22日(月曜日)になった。やや肌寒い!

血液型によって性格がわかるとか
又、付き合っているうちに この方は多分何型であろうかと想像する。
個人的な印象では意外に当たっているようだが多分確率は1/2~1/3であろう。

下記のURLにある質問に答えていくと最後に自分の血液型を当ててくれる
コーナーが有る。(これは対人性格からの血液型判定らしい。)

http://homepage3.nifty.com/mamy/abo/

私は当たっていた。結構いいところを突いてくる。

烏瓜の花と蛾

2010-11-21 12:08:01 | 日記
11月21日(日曜日)
本日はやや調子が戻ってきた感じ。

穏やかな天気の中久々に野菜の収穫を少し。
大根・白菜・青梗菜(チンゲンサイ)・中国菜・アシタ葉・蕪・大蕪。

昨日、烏瓜の説明文の中の
白い花のネット状の模様は
雄花と雌花を結ぶ蛾(ガ)の標識になる。

この部分が気になっていて調べた。

確かに蛾が花に来ている写真が載っていた。
”烏瓜の花と蛾”で検索すると!

 いきなり”寺田寅彦 からすうりの花と蛾”がTOPに出てきた。
 http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2338_13486.html
随筆集(昭和七年十月、中央公論)である。
読んだら驚いた!本当にこんなことが有るんだ!

********
一部抜粋する。
 からすうりの花がおおかた開ききってしまうころになると、
どこからともなく、ほとんどいっせいにたくさんの蛾(が)が
飛んで来てこの花をせせって歩く。
無線電話で召集でもされたかと思うように一時にあちらからもこちらからも
飛んで来るのである。
これもおそらく蛾が一種の光度計を所有しているためであろうが、
それにしても何町何番地のどの家のどの部分にからすうりの花が咲いているということを、前からちゃんと承知しており、
またそこまでの通路をあらかじめすっかり研究しておいたかのように
真一文字に飛んで来るのである。・・・・
*****************************************

今では烏瓜などあっても、何も感じなくなっている私だが
文章を書く人の観察眼はたいしたものだ!
最近、小説家の人は詳細の調査研究や資料把握の時間はどうやっているのかな!?
凄いと思う。
ーーーーーーーーーーーー