草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

頑張りました

2021-11-20 18:46:00 | ハウス

今日の朝は
大忙し
ビニールの張り替えです
応援は一人
今日中に天井のビニールを張って
ダイオネットを掛けますが
サイドのビニールや裾も
張り替えます
今日はサイドと裾
天井のビニールを張り替えましたが





妻側は手付かずで
裾の埋め戻しもまだですが
残っている仕事は
時間はかかりますが
一人でも出来ますので
霜が降りるまでには
出来るでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日は

2021-11-19 22:19:00 | 実生

今日の朝は
もう手袋も欲しい

朝一は
ポットに落ちた葉を取って
熊四手の種掃除

実をほぐして
トウシで

暖かくなって来ると
張り替えの用意を
水やりを済ませて
古いビニールを取り始めて
一人では出来ない事が
キレイにたたまないと
大きなモノになりますので
誰かお手伝いさんが通らないかと
待っていましたら
近所の中ニの女子が
犬の散歩で来ましたので
これ幸いと手伝ってもらい
ビニールを小さくたたむ事が出来ました、、、ありがとう
今日は画像が少ないので
広島に引っ越をした
お手伝いさんが送って来ました
山紅葉の種が付いている画像を



種は頂きました、、、ありがとう
お手伝いさんは何度も
伊呂波紅葉の
種取りに行ってますので、、、他の種取りにも
小さな経験ですが
私を励まし助けています
欲しかった種です、、、ありがとう

いよいよ明日は
天井のビニールを取って
張り替えです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうクタクタ

2021-11-18 20:06:00 | ハウス

今日の朝は
飲みモノとおやつ?の納豆
トートバッグに入っていませんでした
得意の忘れ物ですよ
口がさみしい一日でした

朝一は
姫砥草の株割り
こんなのが有りましたので、、、紅のは姫犬蓼と思うのですが



4センチポットの底を切って
鉢に掘り込んだだけですが
なんかええなぁ、、、と自画自賛

今年の販売が終わりました
斑入白丁花「紫龍」、、、今日からは凍るハウスに
 作場の環境では棚上で4センチポットでは冬は越せません
肥え切れと根詰まり
苔にも負けていましたので
根を大きく切って植え替えました



昼からは
ビニールの張り替え用意で
先に出来る所から
ビニールをはがして
裾のビニールも取って
埋め戻しが出来る様にしていますが
狭い所を下を向いて掘りますので
汗をかいて、、、半袖のTシャツ👕姿になっていました



もう体はクタクタなっていますが
何せ土曜日に張り替えをしますので、、、応援が一人で一日で終わります、予定
一人で出来る事からやっています
明日は水やりをしてから
風が無ければ
屋根のビニールを取って
サイドのビニールだけでも張りたいですけど
体が動くのかなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てました

2021-11-17 20:47:00 | 盆栽素材

今日の朝は
特急で
納品の用意
宝塚市山本 陽春園様へ



売れると信じて
置いていました
老鴉柿
雄木と雌木売れていました
お買い上げ有難う御座います
盆栽の苗樹が主体ですが
それらしい雰囲気な草と樹
鉢に入れると
観れるモノも有りますが
素材から創って行くモノも
梅擬に
こんな仕事が有りました
うわ土を取ると
こんな姿が出て来て、、、この樹だけかも
梅擬で





七竈で





まあこんなもんですわあ

作って行く程に
分からなくなって行く
藪柑子
好きで色んなタイプを、、、無地モノで
作っていますが
買った時が
最高の実付きなんて事も
有りますが
このタイプは
鉢を緩めたら
元気が出て?
最高の実付きになりそう



花も見れますので
実が沢山止まったら、、、小さな実がですよ
増やしましょう

寝ていました
今日も早帰りをしていますが
体が
毎日の仕事には付いて行けません






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう

2021-11-16 22:49:00 | 展示会

今日の朝は
大忘れ
こんな事は初めて
リュックを担がず
ハウスに上がっていました
ハウスの中を探して、、、有りません
家に帰ると、、、有りました
この先はどうなるのでしょう
自分にも分かりませんが
まあ
なるがままで行きます

朝一は
豆蔦の掃除



一っ葉を植えた平石
万羽と書いたラベルが付いていますが
読み方が分かりません



今日はお昼寝は無くて
お仕事お仕事
お昼からは
陽春園様への納品の用意で
出て行ったモノや
新しい品種も入れています
高額?な鉢も
明日の朝は大忙しですわ
安価な丹波鉢も
出て行ってますので
追加を致します

19日から京都では
大寒展
行きたいけど
20日はハウスのビニールの張り替え
まだ
冬の用意が出来ていません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする