野反湖、富士見峠~八間山途中のシラネアオイです。
これほど群生するシラネアオイを今まで見たことはありません。
かつて僅かに残された自生地を、ここまで回復された方々の
ご苦労に敬意を表します。有難うございました。
花はやや最盛期を過ぎた感はありますが、量的に見るのでなければ
暫らくは観賞できると思います。
尚、途中、早くも咲いているコマクサを数株見ました。
湖を一周して撮った山野草は、イワカガミ、ズミ、タカネザクラ、マイズルソウ、
イチヤクソウ、ツマトリソウ、ノビネチドリ、ミツバオウレン、ムラサキヤシオツツジ、
ミツバツツジ、レンゲツツジ、スダヤクシュなどです。
釣り人以外、誰もいない湖畔を5時間かけて一周しました。
ノビネチドリは道端だったので、きっと誰かに盗られると思います。咲いてなければ
見過ごされる可能性はあるのですが・・・。
「キジも鳴かずば撃たれまいに」と呟きました。
これほど群生するシラネアオイを今まで見たことはありません。
かつて僅かに残された自生地を、ここまで回復された方々の
ご苦労に敬意を表します。有難うございました。
花はやや最盛期を過ぎた感はありますが、量的に見るのでなければ
暫らくは観賞できると思います。
尚、途中、早くも咲いているコマクサを数株見ました。
湖を一周して撮った山野草は、イワカガミ、ズミ、タカネザクラ、マイズルソウ、
イチヤクソウ、ツマトリソウ、ノビネチドリ、ミツバオウレン、ムラサキヤシオツツジ、
ミツバツツジ、レンゲツツジ、スダヤクシュなどです。
釣り人以外、誰もいない湖畔を5時間かけて一周しました。
ノビネチドリは道端だったので、きっと誰かに盗られると思います。咲いてなければ
見過ごされる可能性はあるのですが・・・。
「キジも鳴かずば撃たれまいに」と呟きました。