花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

秋の七草、三種

2017-08-08 | Weblog
のろのろ台風は、まだしぶとく各所に被害を与えています。
始末の悪い台風です。カミツキガメ台風と命名しましょう。

お蔭で、おじさんはよく眠れませんでした。
原因はもう一つあります。
手術後3年経ちますが、あの脊柱管狭窄症に似た症状が再発しました。

右足に軽度の痺れを感じます。
3年間の生活習慣から生じたものなので仕方ありません。
これから執刀医と相談です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翅の内側に褐色の帯があるトンボ、二種

2017-08-08 | Weblog
上がミヤマアカネ、下がコフキトンボ(♀)=オビトンボです。

超初心者が遠くから見ると同じ様?、よーく見るとまったく違うトンボです。
時期も生息場所も違い、「翅の内側に褐色の帯がある」というだけの類似です。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカトンボ、翅の先がこげ茶色、三種

2017-08-08 | Weblog
上からノシメトンボ、コノシメトンボ、リスアカネです。

胸部の黒条の違い、腹部の色(♂)、腹部先端(♂)の違いなどで判定します。
撮る角度を考えないと、どれも同じように見えてしまいます。
注)生息場所なども判断要素になります。 ←リスアカネの場合

な~んだ、赤トンボか、と思いますが、探してみると面白いです。(笑)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする