花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

レンゲショウマ、咲き始めました。

2006-07-30 | Weblog
今日はジャングルのような実家の庭の草刈りが終わってホッとしたので、もう一本UPします。
赤城自然園のレンゲショウマが咲き始めました。
この花は蕾も一緒に、まるで造花のようです。
あっち、こっちと咲くのでピントを合わせると他がいつもピンボケになってしまいます。
たれて咲くので花の内部を覗いたことはありません。

カメラを持ったおじさんをジジカメまたはカメジイと言うのだそうです。
木道で、堂々と通せんぼして三脚を構えるカメジイには困ります。
蓮の花の取材では、見に来た人が申し訳けなさそうに、そうっと脇を通っていました。
このカメジイは遠慮もなく、開花の過程を長時間粘って撮っていたのです。
TVや新聞の報道取材班でもないし、特権階級ではないのですよ。勘違いしないでもらいたいです。
その点、デジカメじいさんは軽い乗りでシャッシャカ撮るので邪魔にならないです。
やや偏見もあろうかと思いますが、最近同じ場面を何度も見かけるので記述しました。
基本的にはマナーの問題なのですが・・・。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサギマダラ、GETしました。 | トップ | メスグロヒョウモン(♀)です。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆっくりマイウエーな低山ハイクが良いみたい。 (TAKATYAN)
2006-09-27 23:06:36
初めましてお便り致します。

赤城自然園の「レンゲショウマ」ゲットしました。

ホントに綺麗な写真で感動しています。

蕾を撮られているのが良いですね~。

下からUPの花姿が見たいです!(贅沢な気もします。)

か弱い女性のイメージがします。



いずれにしても感謝、感謝です!
返信する
カメジイのこと (胴ながおじさん)
2006-08-01 09:22:39
きなこさん、おはようございます。

カメジイのことは、これだけではないのですよ。

すれ違いのときバッグがぶつかっても知らん顔、入ってはいけないところなのに平気、桜のときは遠くから「ドケー」なんて大声、団体のときはそこだけ自分達の世界になっているのです。ったく困ったことです。

さあ、気分転換して31日のコメントへ。

返信する
レンゲショウマ (きなこ)
2006-07-31 19:39:59
胴ながおじさん 今晩は!

レンゲショウマ、初めて見ました。可憐な、まるで私・・・とは全然違う、こうありたいものです。



でも三脚は使わないので「悪オバカメ・カメオバ」?にはならずに済みそうです。

何故か三脚を据えると特権階級意識が芽生える人が多いようです。登山道のど真ん中に!なんて人もたまに居て、ビックリさせられます。

基本的マナーがなってない!ってことなのでしょうね。三脚云々にかかわらず、自分も充分気をつけようと思いました。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事