福寿草は、いろいろ種類(園芸種も含め)があります。
昔、秩父紅(埼玉県で自生する)を見に行ったこともあります。
今回は同じ日に逢えた、一重と八重をご覧ください。
一緒に見ていたオジイサンが教えてくれたのが、
ここの一重は原種(野生種)、八重は園芸種だそうです。
一見、同じようなので知りませんでした。
そう言われれば、一重は何となく逞しく感じられます。
力説していたので、貴重なのかも。(笑)

昔、秩父紅(埼玉県で自生する)を見に行ったこともあります。
今回は同じ日に逢えた、一重と八重をご覧ください。
一緒に見ていたオジイサンが教えてくれたのが、
ここの一重は原種(野生種)、八重は園芸種だそうです。
一見、同じようなので知りませんでした。
そう言われれば、一重は何となく逞しく感じられます。
力説していたので、貴重なのかも。(笑)


八重の福寿草は園芸種!!
まったく考えたこともありませんでした。
今年はよぉ~~~っく観察してみます。
春の野花が咲きだして野鳥にも逢えて・・・忙しくなりますね
あれもこれもと欲張らず(失礼ながら)落ち着いて動いてくださいませ。
今日はさっぽろ雪まつり見物でした。
福寿草に一重と八重があるとは、気が付きませんでした。家の福寿草は、おばあちゃんが、山から取ってきて、植えたので
一重だと思いますが、咲いたらよく見てみます。こちらは今日も良い天気です。
福井県は大雪で大変の様ですね、
おじさんの所も良い天気ですか?
お出掛け気おつけてね。
鉄腕アトム、芸が細かいですね~。
お見事です。壊すのはもったいないです。
是非、特集してもらいたいです。
今日は少し遠出して、
新規でセツブンソウに逢ってきたいです。
(まだ迷っています
福井の皆様には申し訳ないくらい
こちらも良いお天気です。
セツブンソウに逢いたくてモジモジしています。
初めてのところで、ちょっと遠いので、
まだ迷っているのですよー。(笑)