花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オオ!オオムラサキ!!

2006-07-20 | Weblog
オオ!ついにオオムラサキGETです。
ついにやりました。心臓は早鐘のごとく、ドックン、ドックン、爆発寸前でした。
もう死んでもいいくらい、今も興奮しています。
このBLOG、UP作業も手が震えてキーを間違え2回やり直し、しています。

情報を共有できなくてすみません。もう一度、何が何でも断乎撮影に行きます。
さすがに国蝶、威厳、貫禄、神々しさを感じます。
どうです?この紫、立派ですねー。これは♂です。
やや冷静になりました。
今日はアクセス件数がグーンとのびるといいな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソバナとツリガネニンジンです。 | トップ | ジャコウアゲハとサカハチチ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオムラサキ!! (きなこ)
2006-07-20 18:27:18
胴ながおじさん 今晩は!

国蝶・オオムラサキゲット、おめでとうございます

天然自然のオオムラサキ、やはり風格が違いますね!

かなり興奮されているご様子、血圧は大丈夫でしょうか、心配です

もう一度彼に逢いに行かなくてはなりません!死んではいけませんっ



実は私、昨日、養殖?のオオムラサキに逢いに行ってきたんです。6月に行った時はまだ芋虫だった子が美しく変身しておりました。

飼育舎の方のお話によると、近くで天然のオオムラサキが居るにはいるらしいですが、高いところを飛ぶので写真はおろか、飛んでいるのさえも見つけるのは難しいでしょうとの事でした。



そんなお話を聞いてきたばかりですので、天然自然のオオムラサキを見つけた時のおじさんの「超興奮」ぶりが良く分かります。

長雨にじぃ~っと耐えたおじさんに、天からのプレゼントではないでしょうか?

もう一度、いいえ、二度も三度も逢えるとイイですね



昨日私が写してきた養殖のオオムラサキ近々アップしますので・・・

(蝶に養殖はおかしいでしょうが、言葉がみつからなかったんです

返信する
ドックン、ドックン (胴ながおじさん)
2006-07-21 09:26:31
きなこさん、おはようございます。

今日は未明からまた雨になりました。一日中確実に雨です。

オオムラサキとの再会は明日以降となるでしょう。性も凝りもなく駄目もとで追っ駆けます。

ったく困ったおじさんです。

何というか、オオムラサキは想像以上に大きく、存在感、気品がありますね。

きなこさんのUPを楽しみに待っています。

コメント、有難うございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事