花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

アオバセセリ、GETしました。

2006-09-02 | Weblog
アオバセセリは、セセリチョウ科では比較的大型の蝶です。
なかなか撮らせてくれませんでしたが、やっとのことでGET。
これからは花とともに蝶も少なくなります。
できれば年内にLちゃん、Cちゃん、ゴマダラちゃんと会いたいな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤギノハギとヨツバハギです。 | トップ | 赤城山、地蔵岳からの眺めです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勝手なお願いで・・・ (胴ながおじさん)
2006-09-04 07:03:45
きなこさん、おはようございます。

真に勝手なお願いですみません。

虫の名前は蝶などと違って調べるのが難しいと思いますので、適当にお願いします。

申し遅れましたが、この虫は1cmくらいでした。



フィールドでは花も蝶も少なくなって、次第に寂しくなりつつあります。

近々リンドウをどっさり撮ってきたいと思います。
返信する
アオバセセリ!! (きなこ)
2006-09-03 12:45:49
胴ながおじさん こんにちは!

アオバセセリ、ゲットおめでとうございます

図鑑でしか見られない蝶と思っておりましたが、こちらで逢えるなんて感激です。

セセリチョウ科の蝶は、丸くてあどけない、大きなお目々が可愛くて大好きです。

このアオバセセリは角度によって色が違って見えるのでしょう?とっても良い色に写っていて、オレンジ色の模様もお洒落ですね



Lちゃん、Cちゃん、ゴマダラちゃん・・・なんと気の多い~~~って、そういう意味ではないのね

年内に逢えるといいですね



虫さんの名前、も少し待ってくださいね

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事