goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ヒオウギアヤメです。

2022-06-25 | Weblog
玉原高原(玉原湿原)に行ってみました。

ご覧のようにヒオウギアヤメは全盛期。

コバイケイソウは、どう言う訳か咲いていません。
株はたくさんあるのですが・・・。
それでも一株だけパチリ。

トキソウやサワランは、このところ全く見られません。
絶えてしまったか?

帰りは例の「強清水の滝」をパチリして帰りました。
当地、今日は38℃になりそうです。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クモキリソウです。 | トップ | ハンゲショウです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒオウギアヤメ(^^)♪。 (きなこ)
2022-06-25 11:44:20
続きです
38度!?。焦げてしまいそうね。お見舞い申し上げますm(_ _)m。
ヒオウギアヤメ、冴えた紫色が美しいですね
なんで緋扇なの?と検索したら、
葉全体が根元から伸びて広がる様子が緋扇に似ているとされる。
とあり、納得です
コバイケイソウ、真っ白な可愛い花がたくさん咲いていい感じ
界隈では見られません。
「強清水の滝」爽やかですね。涼しさが伝わってきます
暑い中、無茶しないでくださいね。
返信する
きなこさん、つづきです。 (胴ながおじさん)
2022-06-26 09:54:17
水辺の生き物、
撮っても名前が分からなくて、
おじさんの場合、パスしてしまいます。
きなこさんは図鑑などで調べるのですか?

朝から暑くて、
PCと向き合う時間をできるだけ少なくしています。

山行きで避暑したいなぁ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事