花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ヒガンバナをもう一度

2006-09-26 | Weblog
大胡の田んぼで赤城山を背景に彼岸花を撮りました。
左から鍋割山、荒山、地蔵岳です。
地元の人はなーんだ、と言うかもしれません。言って下さいね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セキヤノアキチョウジです。 | トップ | 赤城山、乙女の滝です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンコールにお答えいただきました (hana)
2006-09-27 12:22:48
胴長おじさん

彼岸花(別名まんじゅしゃげ)のアンコール画像嬉しく拝見しました。今回は蕾があって

全開の花を対比しています構図がなんとも鮮明で素晴らしい。自分は彼岸花よりマンジュシャゲの名のほうが好きです。ロマンがあります。色も朱赤がいいですね。此花の群落は札幌では見ることは出来ません。義理弟の家へお邪魔して撮りに行きたいと思ったくらいです。ちなみに義理弟の家は横浜の秦野市です。其の弟もお墓の中です。
返信する
マンジュシャゲ (胴ながおじさん)
2006-09-28 07:20:38
hanaさん、おはようございます。



作詞・阿木耀子、作曲・宇崎竜童、唄・山口百恵さんの歌にマンジュシャカ~、というのがありましたね。いいですね~、CDが擦り切れるくらい(切れないか?)聞いています。

宇崎竜童さんの曲も大好きです。

もう一度引っぱり出してこれから聞きましょう。何か心に残る歌です。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事