花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

水芭蕉・リュウキンカが咲きました。

2006-03-15 | Weblog
前橋、峰公園で水芭蕉が咲き始めました。
ご存知かと思いますが、白いのは花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)で,本当の花は中心部の黄色いところです。
仏炎苞は目立ちますが、この写真のように花の出ているものは少なく、まだ少し早いようです。ここの水芭蕉は全体に小振りで貧弱な感じです。
リュウキンカの株は少ないものの、よく咲いてました。


全体はこんな感じです。


リュウキンカも同じところで咲いてます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前橋でも河津桜咲き始めました。 | トップ | 根性姥梅です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春爛漫(*^^)v!! (きなこ)
2006-03-15 11:56:54
今ごろが「お花見時」でしょうか?

北海道の水芭蕉はもう少しです。エゾノリュウキンカも昨年は同じ場所に二株ありましたが、今年は残っているかどうか・・・。

こちらの春は来るのが遅いですが、そのかわり一気にいろいろな花が咲き乱れるので忙しい思いをすることになります

おじさんは秘密の花園を何箇所かお持ちのようで、羨ましいです。

セツブンソウ、可憐なお花ですね。ヒメイチゲくらいの大きさなのでしょうか?

野草としてはこちらにはなさそうです

それと、おたまじゃくしがとっても可愛いですね! この子達が親になったところの写真も待っています



あまりキレイではありませんが、12日に写したフキノトウをお持ちします



返信する
お便り有難うございます。 (胴ながおじさん)
2006-03-15 23:28:27
きなこさん、こんばんは。



賑わせていただいて、有難うございます。

このBLOGも結構たくさんの方が見て下さっているので、張り切って近場をあちこち出掛け、先走っているのですが、残念ながらコメントにつながりません。

秘密の場所を独り占めするつもりはなく、場荒れするのを心配しているだけでなのですが・・・。  胴なが 拝
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事