花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

上毛カルタ その39

2006-02-07 | Weblog
上毛カルタ、今日はです。
草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)・・・ここは日本三大温泉(草津・有馬・下呂)の一つ、日本有数の名湯、草津温泉湯畑です。街の中心にあり草津温泉のシンボルとなっています。この写真は今日、撮ったのですよ。木枠は温泉のなかに含まれている「ゆのはな(硫黄分)」を取るためのものです。ここから「湯畑」と名付けられたようです。
草津温泉は上信越国立公園内にあり、海抜1,200mの高原の町です。温泉から発する硫化水素の匂いから「くさうづ」と呼ばれ「くさつ」となった、といわれています。草津温泉の素晴らしさは、温泉は当然のことながら四季折々に変化する素晴らしい高山地帯の大自然にあると思います。何しろ大雪山国立公園に次いでわが国で二番目の区域面積を誇る一角にあるのですから。ご紹介するところがありすぎてGIVE UPです。どうもすみません。
草津よいとこ 一度はおいで
      ア ドッコイショ
      お湯の中にも コーリャ 花が咲くヨ
      チョイナ チョイナ


◆草 津 湯 畑◆


><



    草津白根山は標高2,160mの活火山です。草津から志賀草津高原ルートで約30分のところにあります。     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上毛カルタ その38 | トップ | 上毛カルタ その40 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事