花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

水仙です。

2012-03-27 | Weblog
今日は河津桜をUPしたかったのですが、
撮影中、撮影及びSDカードが不具合になってしまい、
急遽、猫額庭の水仙に代役をお願いしました。

昨夜は寝ないで原因をあれこれ考えました。←嘘です。(笑)

結論は静電気です。
金網フェンスにカメラを置いた途端、撮影不能になってしまったのです。
今まで撮った画像がすべて消失し、SDカードはフォーマットしなければ
使えなくなってしまったのです。こんなこと、初めてです。
皆様も静電気には気を付けましょう。

悔しいので昨日の場所に、これから再度お出かけします。
帰ったら即、UPしますからね。

おまけは同じく猫額庭のギョウジャニンニクです。
隣にもう一株増えました。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシです。

2012-03-26 | Weblog
そろそろ在庫も枯渇してきたので、
スミレ、カタクリ、アズマイチゲ、ヤマルリソウ、ユリワサビなどの
コースを下見したいです。河津桜のその後も気になります。

河津桜コースは方角が違うのでガソリンがもったいないしー。
さーて、どうしようかな~。

おまけは、あっち向いてホイッ、のオオタカです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメオドリコソウです。

2012-03-25 | Weblog
今日も雑草(陛下にしかられる)です。
やはり、どうかと思ったのですが、こういうの好きなのでUPします。

茎はせいぜい10cmくらいです。
これとは別に「オドリコソウ」は茎が40cmくらいあって、
やはり雑草の部類?ですが、ヒメオドリコソウほど簡単には見つかりません。
全体の形状は全く違います。花の形が似ているからかな~。
4~5月頃花が咲きますので、是非見つけてくださいね。

最下はおまけのメダカです。もっとたくさん泳いでいました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマが咲きました。

2012-03-24 | Weblog
猫額庭でショウジョウバカマが咲きました。
シュンランのつぼみも大きく膨らんできました。

毎日変わりやすいお天気ですね~。

ガソリンの値段が短期間にうなぎ上りです。
値上がり原因は解るとしても、
このように短期間に、小刻みに小売り単価を改定する「カラクリ」が解りません。
石油会社には多少の備蓄もあるし、先物買いもしているだろうし、その日暮らしとは思えません。
もしかしたら石油卸売り会社は価格カルテルを結んでいるのか?

タイムラグもあるはずなのに、現在の市場価格に連動して、即値上げするのは解せない。

こうなったら車の使用を極力控えて出費を抑えましょう。
大震災直後の行列よりましだから、大抵のことは耐えられる!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリです。

2012-03-23 | Weblog
春は遅いといいながら、暫らく前から日だまりで咲いていました。
こういう雑草(陛下にしかられる)はあまりにもフツーすぎるので
どうかと思ったのですが、うまい具合に納まったのでUPします。
最下はセイヨウミツバチです。早くも蜜集めにやって来ました。
忙しく花から花へ。多分、蜜は殆んど無いのでしょう。

セイヨウミツバチとニホンミツバチの違いを勉強してみましょうね。
単に「ミツバチ」で片づけてしまうと、つまらない観察になってしまいます。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする