花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

イチリンソウです。

2012-04-25 | Weblog
昨日、前橋の最高気温は24.7℃でした。
25℃以上になったところもありました。

林道を3本歩いてしまいました。
家に着いたのは午後6時過ぎでした。
ほぼ目的を達成できたので満足しています。
こうなるともっと欲が出てきてしまいます。(笑)

写真整理で忙しいです。
まず最初にイチリンソウをご覧ください。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルトラノオです。

2012-04-24 | Weblog
遅い、遅い、と言いながら山野草は着実に繚乱の時を刻んでいます。

今日は久しぶりに快晴なので「リキ」を入れて山野を駆け巡ります。
もちろん薬も飲んで。(笑)

さあ、時間がもったいないので出発!!

  踏青や まだ見ぬ君を 恋ふるそま 裏風



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハと

2012-04-23 | Weblog
スギタニルリシジミです。

連日曇り、雨の日が続いているので在庫から選びました。
早いですね~、もうキアゲハが飛んでいます。
今ころのキアゲハはお山の大将を自任しているらしく、平地には下りてきません。

今朝もまた「梅ちゃん先生」を見ていて思い出しました。
小学生の頃、学生服は大晦日の晩に、かーちゃんが何処からともなく用意してくれました。
いつも新品はブカブカ、年末になると一張羅の寸詰まりのツンツルテン、でも嬉しかったです。

今でもかーちゃんに申し訳けないと思っていることは、
既製服でない、グレーの注文服を、どうしても学校に着て行かなかったことです。
かーちゃん、どうもすみませんでした。←もう遅い(泣)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキケマンです。

2012-04-22 | Weblog
肌寒いですね。ストーブを使いたいくらいです。
午後からは冷たい雨になりそうです。

今朝、画像整理をしていて17日の一部を消去してしまいました。
悔やまれます。
お天気が良くなったら、もう一度某所に行ってみましょう。
この時期でないと撮れないものがあったので・・・。こだわりです。(笑)

最下は猫額庭のムラサキケマンです。
いわゆる雑草です。去年殆んど退治してしまいました。
庭に少しあると貴重ですね。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲネワチガイソウです。

2012-04-21 | Weblog
今年は開花予想が難しくて二度も通ってしまいました。
こういうの、好きなんですよね~。

昨日は猫額庭を点検整備しました。
種類は限られますが、お馴染みの山野草の芽が出てきました。
ツツジの花芽は膨らみ、ヤマブキは咲いています。これからが楽しみです。

それと、仏壇用、お墓用に百日草の種を蒔きました。
今年はヒマワリも咲かせます。
「大雪山」と言う種類を探しているのですが見つかりません。
そんなに珍しい種類でもないのですが・・・。

ダルマ金魚、今朝死んでました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする