花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

イカリソウです。

2012-04-15 | Weblog
猫額庭のイカリソウです。
葉も一緒に写したかったのですけど、待っていられなくて・・・。(笑)

本日は快晴なり。さー、出かけるぞー!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ、さくら、桜

2012-04-14 | Weblog
晴れてはいても風強く、猫額庭にはどこからともなく桜の花びらが舞い降りてきました。
多分、近くの公園からでしょう。他に思い当たりません。結構距離あるんですけど・・・。

どちら様もサクラ、さくら、桜なので、お相伴に与らせていただきます。
こんなところからの桜は如何でしょう。(笑)

おまけは冬越しのオツネントンボです。
非常に分かりづらかったです。

今日はもう一つ、おまけを追加します。(最下)
あまりにも完璧に美味しそうなフキノトウです。
9個生えていました。セシウム問題が取沙汰されているので撮るだけにしました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤシオと

2012-04-13 | Weblog
シータテハです。

山のアカヤシオはまだ早いです。
これは某宅で咲いていたものです。

待望のシータテハを撮りました。(最下)
一見、似ているキタテハは嫌になるほど飛んでいます。
シータテハの場合、飛び方はファントム戦闘機のようにシャープで、ぜーんぜん違います。
エルタテハ、キベリタテハ、クジャクチョウは遠征しなければ撮れません。(泣)

でも、きなこさんチからエルタテハ、クジャクチョウをもらっちゃいました。
きなこさんチでは北海道の自然、蝶、鳥などがご覧になれます。
最近ではクマゲラ、エゾリスも見られますよー。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレンです。

2012-04-12 | Weblog
遅くなりましたが、赤城自然園のセリバオウレンです。
いつもですと、開園日には既に袋果が形成され始めているのですが、
今年は春が遅いので綺麗な花を撮ることができました。

最初は花茎だけが伸びて咲くので、芹葉と一緒に撮るには工夫が必要です。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナスミレです。

2012-04-11 | Weblog
なんとも上品な色ですね~。群生地を見つけました。
選り取り見取り、フォトジェニックな株を撮りました。
ドンドン撮れてしまうので、順番が混乱気味です。

そこは誰もいない、至福な時間を過ごしました。
嬉しい、嬉しい。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする