ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

祝!40個目の資格取得(第二種電気工事士の巻)

2016年01月15日 | 工事関係資格
2015年度は、私の苦手な領域である「電気」の分野で、少しでも苦手意識を克服するために第二種電気工事士試験にトライしました。
年2回(上期、下期)実施されてますが、業務の都合などを考慮し、2015年度の下期試験の照準を合わせ、準備を進めました。

試験の概要は、下記のとおり
受験地:筆記/埼玉(最寄駅吹上)、技能/東京(最寄駅池袋)
受験資格:制限なし(受験時年齢:52歳)
受験対策期間
① 筆記試験/1ケ月(30~60分/日)
② 技能試験/2ケ月(60分/日)
受験日と合格発表日
① 筆記試験/2015年10月3日(ものづくり大学)→合格発表11月6日
② 技能試験/2015年12月5日(サンシャイン60)→合格発表2016年1月15日(今日)

使用教材と技能試験用資材
1)絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり(平成27年版):オーム社編
2)2015年版第二種電気工事士 筆記と技能これ1冊! テキスト:オーム社編
3)図解第二種電気工事士 合格完全ガイド:日本文芸社
4)2015年版第二種電気工事士 技能試験 すぃ~っと合格:藤瀧和弘著
その他学生時代の電気設備関係の書籍(但し、35年前のテキスト、教材のため、非SI単位系だったりして、不便でしたが、足りない部分を補足した)。
5)通販で購入した候補問題No1~No13の技能試験用資材1回分



試験結果
A.筆記試験/2015年11月6日発表:合格(自己採点:84点)




B.技能試験/2016年1月15日発表:合格(自己採点:軽微なミス1箇所?)
    (ネットにて技能試験受験番号を検索、書面確認は、後日)

ちなみに写真の「作品」は、技能試験終了後、試験用教材の残りで、確認のために作った候補問題No11の解答です。





特に、技能試験については、教材に付属のDVDは大変有効で、このDVDのおかげで合格の栄冠を得ることができました。つくづく時代を感じます。教材もDVDを活用する時代です。本当に、この技能試験対策のDVDは、最高の教材でした。ともかく、繰り返し練習あるのみ。
妻M子も一緒にDVDを観ながら、「和作り」は、妻M子の指導(ビーズアクセサリーで和作りをするので)を受けながら、技能試験の準備を進めました。No1~NO13の候補問題を全て実技、所定の時間内で、作業が行えるように徹底して学習し、過去、2年の傾向から、「ボックス」の問題に注力し、実際の技能試験問題もNo11(ボックス+金属管)の問題が出題され、概ね30分で作業完了、余裕で見直し、手直しを行い、無事、合格することができました。「電気」に対する苦手意識を完全に払拭した訳ではありませんが、過敏な拒絶反応を緩和できたように思います。
ちなみに、技能試験対策のため、ネット通販で、No1~13の候補問題1回分の資材を購入し、実践、完成品は、我が家のオブジェとして、壁に飾っておきました。

来週(18日以降)に必要な書類を準備して、免状の申請を行います。

この試験の合格で、40個目の資格取得の目処がたちました。
さぁ~目標50個に向けて、残り10個、次のターゲットは・・・・・?
でも、50歳を過ぎてから、一つの資格を得るのに、一次試験、二次試験と二つの関門をクリアしなければならない試験は、パスします。1回(1日)の試験で、白黒がつけられる資格に絞ることにします。建築設備士とか目指したい資格もあるのですが、20代、30代と異なり、学習効率の低下、気力の低下が著しいので、長期戦は避けて、短期決戦で、残り10個を取得します。
今後、ご期待ください。
PSプロフィールの修正は、正式な免許が手元に届いたら更新しておきます。