いろいろ業務の都合、その他、個人的な諸事情を鑑み、2016年の資格取得の目標は、次のとおりとします。
やや安易な方向に移行しています。
気力、体力、忍耐力、記憶力など総合的に考えての結果です。
異議のある方もいるかもしれませんが、深く突っ込まないでくださいね。
くれぐれも私の一人ごとなので、受験候補は、必ず受験するとは限りません。
問題集など立ち読みして、無理と思えば、受験せずに断念します。
体力の限界を感じたら、「受験」の世界から引退します。
2015年12月31日現在の取得資格数=39個
2016年(最終目標50個に対して、本年は40個+6個=46個<2016年12月31日取得数N個 を目標とします)
1月 第二種電気工事士(40個)・・・現在、免状申請中(2015年度下期試験で「合格」)
○受験・講習の予定
2月 被災建築物応急危険度判定士・・・講習会申込み済(県への登録予定)
(追加)被災宅地危険度判定士(41個、受講済、県への登録完了)
ボイラー整備士・・・・・・・・・試験申込み済
5月 石油機器技術管理士・・・・・・・講習会・認定試験は3月申込み予定
認定電気工事従事者・・・・・・・認定講習申込み予定(2016年度の日程等、公表待ち)
※8月か1月 気象予報士・・・・・・・・・・・(検討中)
10月給水装置工事主任技術者・・・・・試験(2016年度の試験案内他、公表待ち)
11月下水道技術検定(3種)・・・・・(検討中)
※ 労働衛生コンサルタント・・・・・(検討中)(受験資格:一級土木、一級建築)
※ 予防技術検定(危険物、受験のみ)(検討中)
民間検定に手を出さないと無理かな?
土曜ワイドの「100の資格を持つ女」を究極の目標としていますが、国家試験についても、極端な異分野に挑戦するしかないかな?不動産系はまだ手を出していないし、私のキャリアで、未着手の分野が公害防止管理者関係で、無理して第一種を狙わなくてもいいかな?ざっくり思い起こすところで、我が家にある、専門書等で、受験候補としてざっくり、20個、もう少し掘り起こせば、いろいろあると思いますが、都度、半年ごとに候補を見直すことにします。
2016年以降で、56歳迄に受験する見込みの候補(案)
1)毒物劇物取扱責任者(埼玉or東京or群馬)・2017年かな?
2)電気主任技術者(第3種)・・・・・・・・2017年9月以降
3)第1種電気工事士(受験のみ?)・・・・・2016年下期試験以降
4)公害防止管理者(大気1種)・・・・・・・2018年10月or2019年10月
5)公害防止管理者(水質1種)・・・・・・・2019年10月or2018年10月
6)予防技術検定(防火査察、受験のみ)・・・2018年3月
7)公害防止管理者(騒音・振動)・・・・・・2020年10月
8)1級ボイラー技士(受験のみ?)・・・・・2017年
9)マンション管理士・・・・・・・・・・・・2017年11月
10)土地家屋調査士・・・・・・・・・・・・(未定)(受験資格:一級建築士)
11)エックス線作業主任者・・・・・・・・・2016年年度末か2017年年度末
12)フォークリフト技能講習(4日間)・・・(時間次第)
13)建築設備士・・・・・・・・・・・・・・(モチベーション次第、これを最後にしたいのですが・・・・)
14)労働安全コンサルタント・・・・・・・・(労働衛生コンサルタントを受けるか否かによる)(一級土木、一級建築)
15)火薬類保安責任者
16)計量士(一般)
17)作業環境測定士(粉じん)
18)宅建士
19)技術士(廃棄物)・・・・・・・・・・・10年前にチャレンジすればよかったかな?
この業界と今は縁遠いので、今更勉強するのも・・・・
20)その他・・・・・・・・・・・・・・・・実力にあったものがあったら、候補に加えます。
2016年は、検討中のものを含め、今後の状況次第で、多少、変更することがあると思いますが、まずは目標50個達成を目指します。公害防止管理者は、年1回なので、重複受験はできませんし、学習期間も2~3ケ月以上を必要とする試験ばかりなので、試験日程などのスケジュールを考慮しなければなりません。
じっくり考えて、対応します。
でも、こうは掲げたものの、50歳半ば、限界を感じており、実現性は乏しいかな?
問題があれば、適宜、修正し、臨機応変の対応を致します。
このブログを観ておられる方で、資格取得を目指されてる方、頑張りましょう!