2月11日(木)建国記念日
今日は天気に恵まれ、暖かく、書棚を整理しました。
「一級建築士」のときに記しましたが、まだ、古い受講票や合格通知があるのではないかと思い、そしたら、20年位前に、会社で表彰された表彰状が出てきました。
表彰状と言えば、今は、殆ど実家にあると思いますが、小学校の卒業証書、中学校の卒業証書、高等学校の卒業証書と学術賞、大学も卒業証書と学術賞があります。この卒業証書も資格試験の受験資格の証明で必要になる場合があるので、いずれ、実家に行った際に、手元に置いておこうと思いました。
それで本題ですが、会社に入ってからは、写真の技術賞2回、優良ドラーバーの感謝状、写真にはありませんが、お客様からの感謝状などが出てきました。
大切に保管するほどのことではありませんので、このブログに掲載し、時がきたら処分しようかと思います。ちなみに、金一封は、昔のことなので、表彰は、個人的なものでしたが、当然、その業務に関わった関係者と一杯やることで、楽しいお祝いとなりました。
今、このような社内表彰も、大きく業績に貢献した特許とか、学会発表、博士号修得とか、超難関の資格取得(弁理士、技術士などのクラス)、勿論、営業等で業績に貢献した場合の表彰など、ハードルが高くなりましたね。
残念ながら書棚から「宝物」は出てきませんでした。勿論、「疾しい物」も、今度は、納戸の整理をしようかな?
今日は天気に恵まれ、暖かく、書棚を整理しました。
「一級建築士」のときに記しましたが、まだ、古い受講票や合格通知があるのではないかと思い、そしたら、20年位前に、会社で表彰された表彰状が出てきました。
表彰状と言えば、今は、殆ど実家にあると思いますが、小学校の卒業証書、中学校の卒業証書、高等学校の卒業証書と学術賞、大学も卒業証書と学術賞があります。この卒業証書も資格試験の受験資格の証明で必要になる場合があるので、いずれ、実家に行った際に、手元に置いておこうと思いました。
それで本題ですが、会社に入ってからは、写真の技術賞2回、優良ドラーバーの感謝状、写真にはありませんが、お客様からの感謝状などが出てきました。
大切に保管するほどのことではありませんので、このブログに掲載し、時がきたら処分しようかと思います。ちなみに、金一封は、昔のことなので、表彰は、個人的なものでしたが、当然、その業務に関わった関係者と一杯やることで、楽しいお祝いとなりました。
今、このような社内表彰も、大きく業績に貢献した特許とか、学会発表、博士号修得とか、超難関の資格取得(弁理士、技術士などのクラス)、勿論、営業等で業績に貢献した場合の表彰など、ハードルが高くなりましたね。
残念ながら書棚から「宝物」は出てきませんでした。勿論、「疾しい物」も、今度は、納戸の整理をしようかな?