枕です。だっこ枕です。
去年の今頃は、フリーターでしたが、概ねB社への再就職も決まり、資格取得50個達成の目標に向けて、ひたすら、受験、受講に向けて、頑張っていた時期でした。
2月8日:被災宅地危険度判定士受講
2月10日:潜水士受験(合格)
2月17日:ボイラー整備士受験(合格)
2月18日:ハローワーク
2月24日:被災建築物応急危険度判定士受講
2月29日:ハローワーク
3月1日:B社出社~現在に至る。
1年経過した2017年は、既にご報告のとおり、18日~19日に特定化学物質・・・・技能講習を受講し、3月4日~5日は、石綿作業主任者技能講習を受講することになります。
一歩一歩、一つ一つ
ブログを創めて、よかった!と思います。
2017年は、是非とも、10個程度、紆余曲折を経て、いろいろな局面で、修正を加えながら、達成したいと思います。
やはり、あの暇だった「42歳~44歳」。壁際の人生だった、あの時、毎日、定時で帰れたあの時間、本当にもったいなかった。と思います。
その2年間を有効に活用していれば、相当の数の資格を取得できいたと思いますね・・・・・・・
人生ってそのようなことの繰り返しなんですね・・・・・・・・・
まずは、発破、高圧作業に着手します。
香川本はまだ届いていません。
以上
(意見には個人差があります)
第197回(1月27日)に続いて、第198回は未購入、第199回(2月10日)で、6等当選!!
やっぱり買えば、当たるかも???????
どぉーかなぁ~
2017年になって、LOTO7を4回購入、5等1回、6等1回、はずれ2回でした。
¥1,700+¥1,000-¥1,500×4=▲¥3,300
さて、次回は、30以上は、捨て、1~29迄で固めるかな?
・・・・・・「予想しても無駄だよ」・・・・・・・・・「運命の数字は、他にある」・・・・・「単なる偶然」
でも、買わなければ、偶然に遭遇することもない、ということは事実です。
本日、2月11日は、建国記念日です。
さて、順位について、2月6日と2月10日の単純比較をすると、6日の順位基準です。
1位:甲種特類消防設備士 → I have a Cold(10日アップ)
2位:労働安全衛生に基づく免許 → 甲種特類消防設備士
3位:防火管理技能者 → 防火管理技能者
4位:確定拠出年金 → 防火安全技術者
5位:自衛消防技術試験 → 順位について、悲喜交交(6日のメールお題)
6位:北方領土の日 → 一級建築士だったんだ!
7位:健康診断 → 資格を活用する方法(一級建築士)
8位:潜水士 → 労働安全衛生に基づく免許
9位:2016年度受験・受講 → 参加シリーズ(資格マニアのブログ)
10位:2016年以降の目標 → 建築設備検査員
でした。
まだ、風邪症状が酷くて、今日と明日は、安静にしています。
それでは、皆さまも、ご安全に!