のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


携帯の番号をニコ動やVIPに晒された人と居合わせる:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
で…上田さんの携帯電話が、さっきから鳴りまくってるんですよね
見てみると、番号非通知の電話ばかりが大量に。
「なんでだろう?」と上田さんが疑問を口にしたら、ガジェット通信の方が思い出したように、こう言ったんです。
「あ、さっきガジェット通信に上田さんの電話番号を晒しちゃったからかな?」

で、その件についてのガジェット通信の記事がこれ。
未来検索ガジェット通信 » 電話番号をネットでさらすとどうなるか?

うーん…とりあえずそういう人とは友達にならないほうがいいような気がする…。



  まあ、「被害者」の人も身内っぽいし、感覚としては吉本芸人とかの体育会系文化部員タイプの人がよくやりそうな「しゃれにならないジョーク」だとは思うのですが。
  でもそれならそれで、「スタッフでおいしくいただきました」的なフォローがないということは「しゃれにならない」ということ自体を認識していないとしか思えないし、外部の人に対してもうっかりそういうことをやりかねない気がします。

  なので、私はたとえば「未来検索ガジェット通信 » お問い合わせ」のメールアドレスにはまともなアドレスを入れる気はしないですね…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Q&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか?
OKWaveとかYahoo!知恵袋のブログ関係コンテンツを観察するのが好きなんだけど、どちらにも回答者としての「常連」が存在していて、ちょっと信じられないくらいに懇切丁寧な説明をしている。

  ああ。私はOKWave(というか教えて!gooのブログ関連に時々回答してますね。「常連」と呼べるかはわからないですが…。
  ということでクリリン発動しましょうか。

この手の人に見られる傾向が「ググれカス」にたいして「初心者には優しく振舞わなきゃダメだぞー」なんだけど、その優しさこそが初心者をだめにしていると思うんだよねー。
(コメント欄より)

  とりあえず、「ググれカス!」といわれて意味がわかる人なら初心者やってないでしょうし、そいういう「通じない言語」で説明するのが親切だとはさすがに思えないです。
  技術掲示板など「コミュニティ」として固まっているところならそういう考えもあり(付いていけない人は排除するほうが結果的に人を呼べることが往々にしてあるし)だとは思うのですが、例示したところはそういうわけでもないでしょうし…。なのでそういう意味で「初心者には優しく振舞わなきゃダメだ」と私は思います。
  で、実際、調べ方を教えるというのが一番いいとは私自身思っているんですが、そういうのを伝わるように書くのって結構面倒なんですよね。(たとえばキーワードを教えたとして、それでちゃんと「回答になるサイト」が上位に来ていないと回答になってないし。)それで
これで話し通じてるのが恐ろしい - あれとかこれとか (Lefty)
みないなことになるよりはいいかなと思って回答することは結構あります。

 あと、根本的な話で、私が回答してる理由は…単純に「好きだから」でしょうね。
‘いいひとな自分’に酔いたいだけじゃないのか。

といわれると多少はそういう部分はあるでしょうし、「それが悪い?」と思う部分もあります。いや。単純に「教え好き」なんですよ。で、実際教えた相手に責任を持つ必要のないQAサイトへの回答って結構気楽で、気晴らしにもなります。

あと、上の記事の関連記事で"Boot Up Yourselrf wiht Ruby"がたぶんヒントです。 - どんなジレンマに、
常連回答者に常連質問者が質問し続けることが、その例ではないかと考えます。人力検索以外はチェックしていないのですが、Q%Aサイトでそういったケースが生じていますか? 

とあるのですが…時々出てきますね…まあだんだん回答の当たりが厳しくなってきますが…なのでそういう歯止めはあるんじゃないかとは思います。




  ブログカテゴリに「常連投稿者」っているんですね。私自身はブログカテゴリで他の「常連回答者」の存在を意識したことは無いんですが…。
  逆に「常連回答者」の印象が強いのは「楽器・演奏 - 教えて!goo」。
「キャラが確立している」個性がある回答者が何人もいて、かといって基本的にはその間で殺伐としているわけでもなく結構面白いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ブロガーの交流度レベル - ペン君流ことわさ日記。
レベル0:ブログを書いていない
レベル1:読者の反応を全くみていない
レベル2:アクセス数だけ見ている
レベル3:アクセス解析をしている
レベル4:エントリに対するコメントを気にし出すレベル
(以下略)

* 各レベルについてのコメントは省略


これ見て思ったのが「あ。はてなーらしい発想だな」ということ。
まあ、gooの無料版にはアクセス解析がないからというのはあるとは思いますが、
ブログ作ったらやっぱりコメントは気になるんじゃないかと思うんです。
アクセス解析って結局数字でしかないし、個人的にはコメントひとつもらったほうがうれしいです。

まあ、「交流レベル」と考えると順番はこんな感になるのも納得なのですが、
レベル2や3をすっ飛ばして4から始まるところは(特に「お友達ブログ」だと)多いような気がします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



観光地とかで
自分は一切写らずに
風景とか(*1)をケイタイで撮りまくっている人がいたら、

きっとその人はかなりの確率で
ブロガーに違いないと思うのです。



*1:食べているものを撮影しているならさらに高確率で
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



★Peaky Speaky★ ブログに要らない物

  なんだか「むだづかいにっき」な記事だな…(コメント欄の反応を含め)私にとってはいまさら感が強いのですが、新規参加や入れ替わりがあって、こういう話題は繰り返すんでしょうね。
  そういえばかなり長い間「めたぶろぐ」カテゴリの記事を書いてないので、そこであげられてるものについて、私の考えを書いてみます。



・バトン
 これは気が向いたら別で書くかもしれないけど、押し付けは問題外という前提のうえで、「枕草子」なら価値はあるかなという考え。

・アクセスカウンタ
・BlogPet

 そういうのひっくるめた広い意味での「ブログパーツ」って、少なくとも「読んでいる私には不要」であるのは間違いないです。ただ、そういうのって、自分のブログ上で、自分がいじって楽しむものだと思うので、まあ別にいいかな…と。
(このブログで言うと「あわせて読みたい」は、自分自身のためだけに設置してるし→なのでサイドバーの下のほうに設置している)

・「ただ今、色んなブログを応援中で~す。応援ポチッ!」とかいうコメント
 ああ。スパムコメントですね。私は無条件削除してます。
 


あと、個人的にいらないの。

・ブログランキング誘導コメント
 無視すればいい話だし実際そうしてるのですが、「読んでてさめちゃう」部分が正直あります。
・足あと
 ブログなんて、読みたいときに読むものだし、それを監視されてるようで…とはいえ、あまり気にして読んでるわけでもありませんが…。



とはいえ、いろいろ私が読む分には、読んでて重くなったり邪魔になったりしなけれはそんなに気にしないかなという感じですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



  仕事上の調べ物をする時、Web検索を使ったりします。その結果として、ブログが引っかかってくることも結構あります。
  ブログって求める情報ではなかったりということも多いですが、もちろん役に立つ情報が載っているページもそれなりに存在している気がします。
  それと、通常の個人Webページより、ブログのほうが情報として信用できる要素がひとつあるんじゃないかと思います。

  それが「日付」の存在。

  特にコンピュータ関連だと、一年たてば状況が変わることも少なくないし、「いつ時点の情報か」というのが重要になってきます。もちろんそれ以外でも、書いた当時と現在とは状況自体が違っていて、今の時点では正しくない情報なんていっぱいあるわけで…更新日付を、そのあたりの信憑性を見る目安にしてます。
  もちろん、ブログやWikiなどのツールを使わなくても、HTML手書きで更新日を記述することも可能なわけですが、基本的にそのあたりが強制されるブログというのは、情報のストックとしても「使える」んじゃないかと感じています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ちょっと前に
あわせて読みたい」をサイドバーに追加してます。
「あわせて読みたい」は、 あなたのブログ読者が読んでいるブログ を表示するサービスです。

ということで、結構「なるほど」だったり、意外だったりするものが表示されておもしろいです。

ただ、これ、サイドバーに張る前に
過去記事に貼ってテストしてみたんですが、
そのときには、私が調べものして読んでたページとかが出てきたりしてました。
ということは、とくに読者の少ないブログとかだと、
自分のブログを表示させるというのが比較的簡単にできたりして、
「あわせて読みたいスパム」のようなものも近いうち出てくるかもしれません。

…というか、最初にそういう発想が出て来る私もどうかとは思いますが…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



教えて!goo 突然来なくなったレス
個人的には、そこまで気にしてたらブログかけないな…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



  BlogStyleにPingを送ると、検索トラックバックが最大3件ついてくるそうです…。


  どこかのアドセンス広告でたどり着いたページなんですが…。
BlogStyle
Ping受信機能 + RTS機能によって、ブログスタイルにPing送信して頂いた多くのユーザー様の記事から 関連がありそうな記事同士があれば自動的にトラックバックでつなげるサービスです。

  え?スパムサービス?
  …ということで詳しく読んで見ると…
まずは登録不要でスグにはじめてみませんか?
あなたのブログのPing送信リストに下記のURLを追加するだけでOK!
(中略)
たったこれだけで関連するブログの記事があれば、
あなたのブログにトラックバックが最大で3件ついてくるよ。

  え?ということは、逆に言うと、BlogStyleにPing送信の設定をしたら問答無用で(自動的に)検索TBが飛んでくるということ?うーん…。

  まあ、かなり好意的に見ればはてなダイアリーにある「おとなり日記」をトラックバックで実現したということになるんでしょうが…少なくとも私は要らないな…。

  まあ、私のところにはそんなTB来てないし、Ping送信先だって…あ!。
  ちょっと前からPing一括配信サービス Pingoo!に登録して、いろんなところにPing送ってるんだ。そういえば。
  設定を確認して…あ。BlogStyleは確かにPing送信先にはなっているけど、「送信しない」設定になっている。
  多分、設定画面での紹介が「有名人のブログ更新情報を中心にしたPingサイト」となっていたからいらないと思ったんだろうな…。よかった。

  で、これをONにするとひょっとして…すみません。怖くてできませんでした。

  というわけで、最近、やたら検索TBがついてくるようになった人は、Ping送信先(一括送信サービスを利用しているひとはその設定)を確認したほうがいいのかもしれませんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



…どうしてもそういう風に見えてしまう…。

『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw | p o p * p o p
Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。

ということらしいんですが…例えば最初の2つ。
【01】 他に誰が○○を欲しい?
【02】 ○○の秘密

うーん…やっぱり
「スパムトラックバックにありそうな記事」
という気がしてしょうがないんですよね…。
実際、そういう系統のスパムTB、よく受け取ってるし…。

まあ、そういうところって、往々にして商売だったりするわけで、
「人を惹きつけるタイトル」に必死になっているでしょうから、
タイトルの傾向が一致するのも分からないではないですが…。

あと、元はアメリカのブログからなので、
言語感覚の違い考慮しないといけない気はします…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »