のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


昨日、初めてマクドナルドのドライブスルーを使いました。



…バイクでは。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



  私は、ソーシャルブックマーク(以下SBM)として、はてなブックマークとLivedoorClipの両方を使ってます。

  はてなブックマークは完全にプライベートモードで、仕事関連のページをクリップしています。「あのトラブル、どうやって解決するんだっけ」という場合に、タグの絞込みで簡単にその情報を探せるので、かなり重宝してます。

  LivedoorClipの方は基本的に公開。ただ、今から書く記事のモトネタページなど、公開したくないものがある場合は、個別にプライベートにしてます。
(LivedoorClipにした一番の理由がこの「個別に非公開」の機能です)
  で、メインの目的は「コメント管理」コメントしたところに「commented」タグをつけて、たまに反応をチェックしたり…。

  SBMなどで行われるタグ付けによる情報の管理は、ある目的を持ってクリップした情報を探し出すのにはすごく向いていると思います。
  特に上記2つのように複数タグの絞込みの使い勝手がいい場合は、登録するときに複数のタグを入れておけば、キーワード自体があいまいでもだんだん絞れてくるので…。

  逆に、思いつくまま、特に後日何かの目的で探すことを考えずに登録しているLivedoorClipのほうは、データベースとしては既に破綻してるかもしれないです。過去のブックマークをぱっと絞り込んで探せるかというと全く自信はないですし…。
  特に私の場合、メインの目的が「コメントの管理」だったりするし、蓄積をさいしょから考慮してない部分はあります。

  なんだか繰り返しになっちゃいますが、キーワードがはっきりしていて、目的が「ページではなく情報」の場合は情報のストックとしてSBMは有効なような気がします。
  逆に、漠然と「気になったものをメモ」という使い方では、キーワードを事前に設定するのは難しく、いざというとき(?)に結局データベースとして使うのは難しいのかもしれないです。
  ただ、「後で読む」物を引っ張り出したりとか出来るし、コメント管理など、どんどん流れていくものを止めておく(比較的近い範囲で)というのは出来るし、有用なのではないかと思います。
  本当に気になって何度も読みたい場合は別のタグをつける事でフローとストックがある程度同居出来るわけだし…。


  あ…どちらにしても全然「ソーシャル」な使いかたではないですね…まあいいや。


参考:
Zopeジャンキー日記 :ブログはフロー、Wikiはストック
『斬(ざん)』 フローとストックに関する自問自答



追記
はてなブックマーク - あれとかこれとか (Lefty) ストックとしてのSBMとフローとしてのSBM
のコメントを見て思い出しました…。
そういえばこの記事って、
『斬(ざん)』:未来の自分がどんな記事を欲しいかが分らない問題
 あたりの記事へのアンサーとして書き始めたんでした…。
ネタ帳に書き込むときにリンク入れずに書いて、それから数ヶ月…それをすっかり忘れてました…。
 ということで改めてトラックバックします。
コメント ( 7 ) | Trackback ( )



字面だけじゃなく、駄洒落好きというのも共通点なのかも…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ぬすんで ひらいて
手をうって ぬすんで
またひらいて 手をうって
その手を 上に…



…つかまっちゃったみたいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



以前から何度か書いてるんですが…
たとえば

あれとかこれとか (Lefty)
大須は萌えているか? (爆)

片方はブログトップ、片方は個別記事へのリンクです。
…やっぱりものすごくわかりづらいです。

記事タイトルとブログタイトルの間は単純なスペースじゃなく、
" : "とか、" - "とか、見てわかる区切り記号がほしいです。
やっぱり。

TB:gooブログ スタッフブログ 概要文機能改善のお知らせ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ラジオで耳にしたのですが、
沖縄で「ひょう」が観測されたみたいです。

「…」
やっぱりやめた。

えっと…詳しくは読んでないのでわからないのですが思わず叫びそうになるくらいびっくりしました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研
極度に辛い場合によく言われる、「辛いというより痛い!」という言葉。 あれって、もともと感覚器が同じなので、当たり前の話なんですよね。 

たしかにそうなんですよね…。

でも、私の場合「辛すぎて苦い」と思うことが時々あります。
「痛いくらい辛い」場合、同時に「苦い」という感覚がついてくるんですよ…。

知り合いに話しても誰の同意も得られなかったんですが…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



gooブログ スタッフブログ 「スポンサー誘導枠」についてのご報告
ということで、スポンサーリンクがgooブログで始まりましたが、
うまくレイアウトが出来なかったんで、いったんOFFにしてました。

で、今日CSSを調整してみたのですが、
なんか表示枠の幅や高さの変更がうまくいかない…。
まあとりあえずなんとかOKかなというレベルになったので、
表示をONにしました。

参考:はんたろうのがらくた工房 続・広告が来た
しかし、ときどき広告の表示にけっこうな時間がかかることがある。
これはあまり気持ちのよいものではない。

確かに…そこのあたりは考え物なんですが…もうちょっと様子見てみようかなと考えてます…。

コメント ( 6 ) | Trackback ( )



「棚の後ろにものを落としてしまって取れない…
〇〇みたいに腕が伸びればいいのに…」




私の知り合いの場合、〇の中に入るのは「怪物くん」でした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )



ちょっと前に出た話なのですが
aozora blog: 青空の行方/なにゆえの著作権保護期間70年延長か
ということで、著作権保護期間を70年に延長するという話があがっているみたいですね…。

個人的には、
【海難記】 Wrecked on the Sea - 著作権保護期間の延長問題について考える
そもそも「著作権は子孫2世代にわたり保護されるべき」という考え方には、なんら合理性はないはず。百歩譲って遺族の生活保障を考えたとしても、その財産権が著者の「孫」に相続され、その世代が晩年を迎えるまで保護されるべきであるということを、どのようなロジックで三田氏は正当化なさるのだろう。

まあもっと言うなら、この延長で利益を得るのは主に著作者の子孫ではなく、
その管理財団や管理会社などではないかとおもうんですよね…。

やっぱねずみの国とか、音楽著作権関係の「えらいひと」あたりが圧力(キャンペーン)かけているのかな…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 前ページ