のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


もし「木村拓也」が沖縄人だったら、
絶対「キムタク」とは呼ばれてなかったと思います。


「キムタク」とか「エノケン」とか、
姓と名から二音ずつとって、愛称とするパターンは結構あるようなのですが、
沖縄でそういう名前の省略ってほとんど記憶にありません。

まず、前提として、少なくとも小中学校の頃は、
仲間内で「姓」で呼び合うことは稀だというのがあります。
沖縄の場合、比較的地域で同じ名字が重なるというのも
理由の一つかもしれませんが。

そのうえで、名前(ファーストネーム)を以下の法則で省略します。

●パターン1
 四音以上の名前の場合は頭の二音をとり、それぞれをのばす。
 例)てるよし→てーるー

●パターン2
 三音の名前の場合はそのまま最後の音をのばす。ただし、三音でもパターン1
 で省略する場合もある。
 例) ひろし→ひろしー


ただ、同学年でも同じ名前の人は何人かいて、
その場合、上の省略法は意味が無いわけですが、
そういう場合、例えば同じ名前の人が二人いた場合、
一人は名前と全く関係ないあだ名が付いてて、
もっぱらそっちで呼ばれてたような記憶があります。

で、そういう場合、久しぶりで合ったときに
あだ名だけが残って、本名の方はすっかり忘れられてたり…
結構ひどい話かも。今思うと。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



今年は閏年か…え?と言うことは今年オリンピック?

もうオリンピックイヤーなんだ…時の立つのは早いですね。

えっと…前回のオリンピックは…え?北京
うそ…すごく昔のことという感じがするのですが…。

…ってあれ?さっき言ってたことと矛盾する…何なんだろう。これ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



沖縄には、「うちかび」といって、
盆やお墓参りなどの時に「あの世のお金」をお供えして、
それを燃やしてあの世に届けるという習慣があるのですが…。

全国対象で、こんな商品があるんですね。
商品詳細:故人の好物シリーズ 神仏用ローソクの『カメヤマローソク』

食品見本もロウがメインだったはずだし、
ろうそくとの相性はいいんでしょうけど…。
こういうのって一般的なんでしょうか?

参考:沖縄版トリビアの泉
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



今年の正月は盆とムーチーが一緒に来たような騒ぎでした。


…いや、実際にムーチー(旧暦12/8)が新暦の1/1にあたっただけで、
正月のお供え物(と言っても簡単な食事や果物など)をした後で
ムーチーを供えたというなかなか楽しいことになってはいたものの、
別に騒ぎにもなんにもなってはいませんでしたが…。

まあそんなこんなで結構餅づくしな正月だったのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )