goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


gooブログ スタッフブログ:XML-RPC公開について

要するに、ブログ編集画面のwebページを開かなくてもクライアントソフトからブログの投稿ができるような仕組みを公開したということだと思うんですが…。

これで、業者とかが、プログラムでスパム的に自動投稿を行って…って考えすぎですかね?
コメント ( 2 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« そして誰も… 関連…してる? »
 
コメント
 
 
 
考えすぎでもないと思います (かつを)
2005-11-25 23:27:20
Seesaaブログでは、一つのアカウントで何個もブログを開設できる上に、公開されているAPIでブログ開設も自動化できたので、「スパムブログ」の温床になっていました。



その後APIを修正して、ブログ開設時には画像で表示された6桁の数値を送信するという、「認証コード」を取り入れてから「スパムブログ」の件は良くなったようですが。

http://info.seesaa.net/article/7364746.html



今のSeesaaブログやgooブログでは、ブログ開設は手動でも記事の投稿は自動化できるので、「スパムエントリ」の問題はクリアされていないと思います。



Seesaaブログでは、利用規約で「自動的に記事を投稿(したりコメント投稿やトラックバック送信)する」ことを禁じていますが、gooブログはどうなんでしょうかね。
 
 
 
●かつをさんへ (Lefty)
2005-11-26 07:15:46
なるほど…ありえるはなしですね…。

> gooブログはどうなんでしょうかね。

Seesaaも問題がでてから対処したわけで…まあ、前例があるわけだから、規約変更も検討中だということを信じたいですけどね…。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。