「デンドロビューム・スペシオサム」に花芽が伸びてきました、
昨年はバルブの3本から花芽が出ていたが、今年は4本のバルブから花芽が出てきています、
此のスペシオサムは開花すると、昼間はトッテモ良い香りが漂いますが夜になると香りが止んでしまう不思議でならない花です。
ラン科、原産地、オーストラリア西部、ニューギニア、多年草、着生種、岩の割れ目とか木に着生して成長します、
近年現地では絶滅の危機に有ると言われている。
1~2画は、今年伸びてきた花芽、
3~4画は、平成22年4月9日のスペシオサムの開花時撮影、
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/dd0c11c774493327d216e2bb27ad7efc.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/f0552e95fb91e394e95ac09e7a30b775.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/d19684cc4ede8a36f056fa0d1750da29.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/7bb051cfbbab3111c5659ed27e1e0761.jpg)
昨年はバルブの3本から花芽が出ていたが、今年は4本のバルブから花芽が出てきています、
此のスペシオサムは開花すると、昼間はトッテモ良い香りが漂いますが夜になると香りが止んでしまう不思議でならない花です。
ラン科、原産地、オーストラリア西部、ニューギニア、多年草、着生種、岩の割れ目とか木に着生して成長します、
近年現地では絶滅の危機に有ると言われている。
1~2画は、今年伸びてきた花芽、
3~4画は、平成22年4月9日のスペシオサムの開花時撮影、
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/dd0c11c774493327d216e2bb27ad7efc.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/f0552e95fb91e394e95ac09e7a30b775.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/d19684cc4ede8a36f056fa0d1750da29.jpg)
![デンドロビューム・スペシオサムの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/7bb051cfbbab3111c5659ed27e1e0761.jpg)