前回の敗北から、リールの糸を巻き替え、ルアーを補充し、いつしか本気モードへ(^^♪
釣り部のKSさんと、太海沖磯へ行ってまいりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/f98c08ce63ebcf3487e2ef1fb80f00f1.jpg)
新海荘さん、安全運航ありがとうございます!
ショゴを狙いながら、ワラサ、ヒラマサが釣れたらと魂胆です(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/74c57d9bdd353fdc73591589e3ed7de4.jpg)
今回渡った“雨乞い”は今まで渡ってみたかったポイント。。
念願叶い、釣れる雰囲気プンプンでスタート。。
メタルジグをシャクシャクシャクシャク…
うーん、釣れませんな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/3a735e45cd006ba6e18cefdf9154a284.jpg)
朝日が昇ってきますが。。
雰囲気良く、潮も流れているのに全然釣れません。。
投げないと釣れませんので根気よく投げていると、、何かルアーを追ってきた。。
それから数投すると、ビビビん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/17d73b6824238466ffc20253e872dba0.jpg)
ショゴ様
想定していたやつより、小さいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/095f2e23f17e614bdd2da19112c31ece.jpg)
これを観てやる気再点火のKSさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/5a4f4ece8dade74fade6c08faa9fa1c4.jpg)
ショゴきました。。
しかし、、これで時合は終了。。
粘る選択肢もありましたが、9時に初回の迎えが来たため、これにて撤収。。
船長曰く、北側の磯が良かったかも(鳥山が出てました)…青物はその日にならないと分からないよな、と
仰ってました、残念。。
帰りに小湊経由で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/52073c5f1ff0652965f9543f292933ce.jpg)
“いいとこ”で反省会して帰路となりました。
釣れたショゴはお刺身で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/3f3c2a87c219490f5b5ad51520170cbf.jpg)
下手くそなお刺身ですが、美味でございました。。
また、次回もショアジギかな。。頑張ります。。
釣り部のKSさんと、太海沖磯へ行ってまいりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/f98c08ce63ebcf3487e2ef1fb80f00f1.jpg)
新海荘さん、安全運航ありがとうございます!
ショゴを狙いながら、ワラサ、ヒラマサが釣れたらと魂胆です(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/74c57d9bdd353fdc73591589e3ed7de4.jpg)
今回渡った“雨乞い”は今まで渡ってみたかったポイント。。
念願叶い、釣れる雰囲気プンプンでスタート。。
メタルジグをシャクシャクシャクシャク…
うーん、釣れませんな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/3a735e45cd006ba6e18cefdf9154a284.jpg)
朝日が昇ってきますが。。
雰囲気良く、潮も流れているのに全然釣れません。。
投げないと釣れませんので根気よく投げていると、、何かルアーを追ってきた。。
それから数投すると、ビビビん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/17d73b6824238466ffc20253e872dba0.jpg)
ショゴ様
想定していたやつより、小さいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/095f2e23f17e614bdd2da19112c31ece.jpg)
これを観てやる気再点火のKSさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/5a4f4ece8dade74fade6c08faa9fa1c4.jpg)
ショゴきました。。
しかし、、これで時合は終了。。
粘る選択肢もありましたが、9時に初回の迎えが来たため、これにて撤収。。
船長曰く、北側の磯が良かったかも(鳥山が出てました)…青物はその日にならないと分からないよな、と
仰ってました、残念。。
帰りに小湊経由で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/52073c5f1ff0652965f9543f292933ce.jpg)
“いいとこ”で反省会して帰路となりました。
釣れたショゴはお刺身で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/3f3c2a87c219490f5b5ad51520170cbf.jpg)
下手くそなお刺身ですが、美味でございました。。
また、次回もショアジギかな。。頑張ります。。