土曜日は釣り部活動日でした.。
しかしながら、今回は皆様の都合がつかず、O会長とKさんの3名での釣行となりました。
当日は、波浪注意報が発令されていましたが、ギリギリもつでしょうと、
南房地磯を目指しました。
AM5:00頃、磯に到着。。
時間も時間なので、皆さん朝マヅメ狙いでまったり仕掛けを作ります。
私は、電気ウキを付けて、ひとまず竿出ししてみました。

薄暗い中、ウキを眺めます。
ちょっとウネリがキツく、仕掛けが安定しません。。
たまーに大波が来てちょっと危険?な感じでした。
んで朝に。皆さん釣り開始です。

明るくなっても、アタリはあるものの、魚は乗らず。
たまーにフグがかかる程度。。
そして、すごい濁り。。
ウネリが海底の砂を巻き上げている模様で、ちょっと厳しい状況…
うーん。これは厳しいかな~と釣っていましたら、
際を攻めていた会長にHIT!!
竿の曲がりからして大きそう?!
Kさんは、「大きなカワハギじゃないと~?」と言っていましたが
タモを構えて待っていると、浮いてきた魚は、メジナ!
しかもけっこうデカイ!!慎重にタモ入れ。。

立派なメジナ!
メジャー当てたら41センチ!
この釣り場での記録魚です!!
記念に写真をパシャリ!

会長!おめでとうございます!
このあと、またまた会長にHIT!
今度は、沖に走る正体不明魚!!
レバーブレーキで対応も、どんどん糸を出され、ハリス2号がいとも簡単に
切られてしまいました。。何だったのでしょうか??
時合い突入と思いましたが、ここから魚っ気が無くなってしまいます。。

休憩中・・・
折角なので、私は、隣の磯へ場所移動・・
溝を渡ってここでやります。。

こんなとこ


サラシが出て、すぐ水中根が見えます
この根回りを探っていると、すぐに木っ端がHIT。
魚がいる模様。。
んで、同じ場所を攻めていると、デカイ魚がHIT!!
グングン引いて、糸が切られそう。やばい(汗)
ドラグがフルロックだったので、少し緩めたら、グーンと
水中根に入られてしまいました(;´д`)。やっちまった。。
どうにか、引きずりだそうと粘りましたが、魚は出てこず。
最後は、強引に巻いて、糸切れ。。もったいないことをしてしまいました。
すぐ仕掛けを作り直して、同じ場所を攻めますが、魚の反応が途切れてしまい、
足の裏強が、どうにか1匹追加で、ウネリが強くなり撤収しました。。

あちら側へ戻ります。。
戻ってO会長、Kさんへ釣況を聴きますが、変わらずだそうで、
そのまま、餌切れまで、変わらず終了。。(泣)
結果は、O会長のビックな1枚のみでした。。


湯引き、白子のバター焼き、潮汁を作ったそうで、写メをいただきました。

良いですね!
魚は1.1kgあって白子持ちのオスだったみたいです。
羨ましすぎです!!
しかし、今回は、砂が巻き上がり、濁りが酷く厳しい戦いでした。
私もそうですが、Kさん、不完全燃焼で今週も行くそう。。頑張ってください!
メジナの乗っ込み突入中なので、あと一回は行って
大物をGETしたいとおもいます!
しかしながら、今回は皆様の都合がつかず、O会長とKさんの3名での釣行となりました。
当日は、波浪注意報が発令されていましたが、ギリギリもつでしょうと、
南房地磯を目指しました。
AM5:00頃、磯に到着。。
時間も時間なので、皆さん朝マヅメ狙いでまったり仕掛けを作ります。
私は、電気ウキを付けて、ひとまず竿出ししてみました。

薄暗い中、ウキを眺めます。
ちょっとウネリがキツく、仕掛けが安定しません。。
たまーに大波が来てちょっと危険?な感じでした。
んで朝に。皆さん釣り開始です。

明るくなっても、アタリはあるものの、魚は乗らず。
たまーにフグがかかる程度。。
そして、すごい濁り。。
ウネリが海底の砂を巻き上げている模様で、ちょっと厳しい状況…
うーん。これは厳しいかな~と釣っていましたら、
際を攻めていた会長にHIT!!
竿の曲がりからして大きそう?!
Kさんは、「大きなカワハギじゃないと~?」と言っていましたが
タモを構えて待っていると、浮いてきた魚は、メジナ!
しかもけっこうデカイ!!慎重にタモ入れ。。

立派なメジナ!
メジャー当てたら41センチ!
この釣り場での記録魚です!!
記念に写真をパシャリ!

会長!おめでとうございます!
このあと、またまた会長にHIT!
今度は、沖に走る正体不明魚!!
レバーブレーキで対応も、どんどん糸を出され、ハリス2号がいとも簡単に
切られてしまいました。。何だったのでしょうか??
時合い突入と思いましたが、ここから魚っ気が無くなってしまいます。。

休憩中・・・
折角なので、私は、隣の磯へ場所移動・・
溝を渡ってここでやります。。

こんなとこ


サラシが出て、すぐ水中根が見えます
この根回りを探っていると、すぐに木っ端がHIT。
魚がいる模様。。
んで、同じ場所を攻めていると、デカイ魚がHIT!!
グングン引いて、糸が切られそう。やばい(汗)
ドラグがフルロックだったので、少し緩めたら、グーンと
水中根に入られてしまいました(;´д`)。やっちまった。。
どうにか、引きずりだそうと粘りましたが、魚は出てこず。
最後は、強引に巻いて、糸切れ。。もったいないことをしてしまいました。
すぐ仕掛けを作り直して、同じ場所を攻めますが、魚の反応が途切れてしまい、
足の裏強が、どうにか1匹追加で、ウネリが強くなり撤収しました。。

あちら側へ戻ります。。
戻ってO会長、Kさんへ釣況を聴きますが、変わらずだそうで、
そのまま、餌切れまで、変わらず終了。。(泣)
結果は、O会長のビックな1枚のみでした。。


湯引き、白子のバター焼き、潮汁を作ったそうで、写メをいただきました。

良いですね!
魚は1.1kgあって白子持ちのオスだったみたいです。
羨ましすぎです!!
しかし、今回は、砂が巻き上がり、濁りが酷く厳しい戦いでした。
私もそうですが、Kさん、不完全燃焼で今週も行くそう。。頑張ってください!
メジナの乗っ込み突入中なので、あと一回は行って
大物をGETしたいとおもいます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます