九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/19411bbc8e31cc49c490e7e2945a0136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/65bd722924e6bd74e50868a190751370.jpg)
エンジェルファーム裏山の梅の花。
上は普通の梅、下は豊後梅。豊後梅には少し赤みがあります。
昨日、エンジェルファームの増改築の設計を進めていただいている
設計士さんが打ち合わせにみえたとき
「もう桜が咲いているんですね」と言われた。
設計士さんは最近、仕事がものすごく忙しかったせいで
時を錯覚されたんですね。
桜はまだです。でも、今の満開の梅は桜と錯覚するほどに華やか・・・
古今和歌集の歌に「色よりも 香(か)こそあはれと おもほゆれ」と
いう句があって、私は毎年この季節に思い出します。
梅の花のあの例えようもない高貴な香りを知るひとは
この花の姿より、香りの素晴らしさを讃えるでしょう。
とはいえ、設計士さんが錯覚されるほどに姿も見事です。
同じ古今和歌集で紀友則はこう歌っています。
君ならで 誰にか見せむ 梅の花
色をも香をも 知るひとぞ知る
ふきのとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/569462b629b0efcf43ca25808429c197.jpg)
(撮影:桂子)
春先の楽しみのひとつは山菜。
ぷっくりとしたふきのとうは天ぷらにしていただきます。
冬に溜め込んだ毒素には山菜の苦みが効くそうです。
必要なものは必要な時期にちゃんと生えてくるんですね。
桂子
長湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/deb7d0635517afab17242ae2e2b93eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/7c759104c4435b65b486954e5ea24f84.jpg)
建物の増改築のために
いったん家のなかの物をみんな搬出することになり
このところ毎日、その準備に追われました。
(荷物の箱詰めや不要品の廃棄)
ちょっと疲れたので、今日は片づけをお休みにして
長湯温泉につかってきました。
ここから車で20分ほどの長湯温泉は
炭酸泉として日本一の泉質と湯量を誇っていますが知名度はイマイチ。
つまり秘湯です。
大分県と言えば別府温泉と湯布院温泉が有名で
他にも色々な温泉に恵まれていますが
私たちは泉質的には、長湯温泉が一番気に入っています。
写真は長湯の長野湯の家族風呂。
非常に湯量が豊富で、もちろん循環せず、流しっぱなしです。
この長湯温泉で癒された体験が
私たちが提案します「エンジェルバス」の原点にあります。