九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
聖地パシュパティナート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/1e5f8f15c7caaced60bb290453d31935.jpg)
1993年、ネパールの聖地パシュパティナート。
川岸で死体を火葬しています。
後ろが寺院、前が川。
インドでガートと呼ばれるこのような火葬場をよく見ました。
三途の川の源イメージだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/267037c62f2b537c19250c45b57866e3.jpg)
街の喧騒から離れたヒンドゥ教の聖地です。
雨季になっていたからでしょうか、観光客はほとんどなく、おそらくそのせいもあって、非常に静かでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/fa3eab549ed6ad6a8c09cf092b6c74f3.jpg)
インドから巡礼に来たと言うサドゥ(放浪の修行僧)。
歳を聞いたら28歳だという。
私は36歳でした。
橋の上から火葬のようすを見ているひとは観光のひとではなく、この寺院の参拝者もしくは、火葬されているひとの縁者だと見受けられました。
みんな黙ってじっと見つめていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/577fd4a4d3ccb3ac74b95a53ff541f73.jpg)
私もじっと見つめていました。
どれくらいそこにいたのか・・・
時間感覚がなくなりました。
自分が燃やされ消えていくような感覚がありました。
自分も必ずこうなる。
これはゴミ焼却場のような日本の火葬場とはちがう。
聖地の火葬は死の瞑想だと思いました。
ウリやミカを火葬にしてやったのは、このときのことを思い出してそうしました。
火葬の仕方はこのとき学びました。