九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カエルと暮らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/f4859b52007a6fabe2e37e13378d0588.jpg)
夕方、「カエルが竿から降りた」とヴィラモが知らせてくれました。
「女の子は上から見てる」と。
テレビも新聞も雑誌もみない私たちにとっては
日々こういうことが重要なニュースです。
私はカメラを持って急いで現地に向かいました。
(私たちが生活している部屋のすぐ外ですが)
男の子(たぶん)は日没の方向を向いていました。
痩せていないので安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/f3dff51bd75e18bb82b0d76c64c4449e.jpg)
上のカエルの眼を拡大したら、沈む太陽が映っていました。
6時15分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/43d444122577a4629fb03afe6420b33c.jpg)
ヴィラモの言ったように、女の子(たぶん)は上から見下ろしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/efd4e9b5c3ff96584931387ab1cf63ac.jpg)
実はふたりが弱っているように見えたので
本日、かんたんな屋根を設置してやりました。
使っていなかった台所用品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/c69b7471c2c51a911d9e561a01d12ab6.jpg)
夜8時32分。
様子を見ると、ひとりがサッシの下の方にいて
光に集まる蚊のような小さな生き物をとらえていました。
なるほど夜になると「食べ放題」。
昼間は外敵から隠れてじっとしている。
カエルを知るために解剖したり
脳や血管や臓器の細胞を電子顕微鏡でみる方法もあるでしょう。
鉱物のことを知るために、マグネシウム何%とかケイ素が何%といったことを分析する方法論もあるでしょう。
私たちはこんなふうにカエルのそばで暮らします。
鉱物を毎日腕につけて暮らします。