気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

ラプンツェルの塔の時計(その5)

2018-05-09 | ラプンツェルの塔の時計
レジンで複製した文字を白で塗装して
ちらほらとコケを接着しました。



針はムーブメントにトルクがないので軽量な紙で作りました。
一応ですが・・・ラプンツェルの髪のつもりです・・・



完成で〜す。
灯篭のような紙風船のような・・空に舞う「灯り」は紙粘土で作って塗装しました。

映画の中ではこの「灯り」はオレンジっぽいので、最初はオレンジで塗装していたのですが
色が多すぎておもちゃっぽくなったのと、壁の色とフィットしなかったので
屋根のピンクと同じ色にしました。

桜が舞ってるようにも見えますが・・・・






文字の「9」の上にはパスカルを乗っけました。


おしまい!




ラプンツェルの塔の時計(その4)

2018-05-01 | ラプンツェルの塔の時計


先に屋根だけ塗装して白いところはジェッソのままにして、マスキングしました。
屋根はピンクに塗ってますが、画像によってはブルーっぽいのもあったりします。

木の部分を塗りました。
手前のところを少しだけ明るく塗って、ちょっとでも立体感をだそうっていう魂胆です。



塔の根元と繋がる部分、
ここが今回は一番めんどうでした。



かなり赤いのですが、唐突な感じなので
茶色っぽい赤にしてみました。



ついに合体です。コケも生やしてます。




どうも華やかさに欠けるので・・・・
花を和紙で作ってみました。



こういった手芸っぽい工作はすごく新鮮でした

つづく

ラプンツェルの塔の時計(その3)

2018-05-01 | ラプンツェルの塔の時計
あ〜・・・今気づきました・・・
タイトル・・「塔の上のラプンツェル」だったのですね。

なんかワケわからんようになっておりますが、このままいってみます。


塔の根元部分にはコケがたくさん生えていますので
鉄道模型なんかで使う「コースターフ」を買ってきました。



これ、なにげに高すぎです!!

目地のところに生えるのかなって思って
木工用ボンドで貼っていきます。




唐突にコケが生えてる感じがしたのでドライブラシで
ボケをつくりました。






ここまではよかったのですが、塔の上の部分の形状がよくわかりません・・・・




僕が作ろうとしてるのは壁に貼り付くので、半3Dみたいな感じなので
形を決めるのに結構苦労しました。



また、時計のムーブメントのシャフトの長さの関係で、手前にもそれほど飛び出せない制約もあります。




またしてもボール紙が大活躍です。

屋根の瓦もボール紙です。



で、ジェッソを塗った状態です。


つづく

ラプンツェルの塔の時計(その2)

2018-05-01 | ラプンツェルの塔の時計
まずは時計全体の構想を考えながら・・・
パスカルから作ってみることにしました。

パスカルはカメレオンで、主人公のラプンツェルの親友です。



僕はこのキャラクターが一番好きです。

まずは、

紙粘土で適当に芯材を作って、エポキシパテで造形していきます。
僕は「耳かき」がすごく使いやすいので、パスカルはほとんどそれ一本で作りました。



とても小さいので苦労しました。


今見ると、手足の付け根がすごく不自然・・・・






ガンで塗装して、パスカルができました。


次はいよいよ塔の製作です。

まずはバルサで塔の根元の部分を作って、
そこにボール紙をハサミで切って、貼り付けてます。



リキテックスっていうアクリル絵具のメディウムを3種類買ってきました


まずは、「ジェッソ」っていう下塗りを筆で塗って・・・
「ナチュラルサンド」で砂っぽい表現をします。


最後は「モデリングペースト」っていうパテみたいなメディウムを適当に盛り付けて・・・



ガンで着色しました。




つづく

ラプンツェルの塔の時計(その1)

2018-05-01 | ラプンツェルの塔の時計
ある方からのリクエストです。
いつも楽しみにブログを拝見してます!

過去に作ったものなのですが、写真がありましたので
メイキングみたいな記事にしてみます。


え〜まずは、時計を作ったんです。

↓こんなのです。



これ、めっちゃ巨大なんです。直径が2mぐらいあります。
文字や真ん中の部分は全て粘土や木で作って、型取りして、レジンで複製しています。





ちょっとスチームパンク風なのを作ってみたくて
「さびてんねん」っていうベタな大阪弁のネーミングな塗料を試してみました。


A液とB液を塗ると最初はこんな感じになるのですが・・・


時間が経つと・・・・



ボコボコに錆びてきます。

で、これを娘が気に入りまして、「作らんかい指令」が下ったワケです。

でも、サビはイヤ!ってことで、作ったのがこれです。



真っ白と薄いグリーンにしてみました。


すると・・・
今度は娘の友達から、「作らんかい指令」が・・・・・

その子はディズニーの「ラプンツェルの塔」って映画が大好きらしく
そのような時計ができないかなってことでスタートしたワケです。



映画を見るところから始めまして、
この塔をモチーフに立体化をしてみました。

つづく