気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その21)

2022-06-29 | マシンハヤブサ_ver.2

めっちゃ長いことあいてしまいました・・・・

千葉県に引っ越して仕事も変わり、気持ち的にも余裕が出てきたので

やっと再開!って感じです。

僕はもっと適応能力があるって思ってましたが、意外と慣れるのに時間がかかってしまいました。

 

さて、ハヤブサであります!

お友達の「てつさん」から新潟の模型展「Nipcom」に前回と同様、さそっていただいたのもあって

バージョン2のハヤブサも仕上げようと思いました。

しかし・・・1年以上もあいてたとは・・・

 

前回は白の塗装が終わったところ・・だったかな?

 

デカールをMacのイラストレーターで作って、いつもの「ハイキュープリント」さんに発注しました。

赤いラインは細いラインのあるのと2種類作って、似合う方にする作戦です。

大きさも何通りか作ったのもあります。

 

 

っと、前後しますが、ノーズの赤の塗り分け・・・ここめっちゃ苦労しました。

画像はないのですが、一度マスキングに失敗してノーズは削ってやり直したりしてます・・・

少し塗り分けのエッジが甘くてみすぼらしい感じもあります。ちょっと妥協・・・

で、デカールを貼っていきました。

 

 

角度の急なところは上のマークセッターとソフターを使いました。

サイドの「HAYABUSA」ってラインも上下に細いラインを追加しました。

 

 

今回、バージョン2を作ろうと思った理由はいろいろあるのですが

一番の理由はスタイリングが気に入らなかったところ。

で2番目ぐらいの理由が、割としょうもないのですが、

前輪の上にあるルーバー(四角い穴)にも赤いラインを入れたい。

ってことでした。(前回はあきらめたんです)

 

 

でも今回は挑戦しようと思います。

短く切ったラインのデカールを一枚づつ貼るのですが・・・

少しだけ(約1ミリ)裏側に回り込むように貼るんですよね〜 これ大変でした。

 

 

ハズキルーペの最大倍率のを掛けて挑みました。

 

ルーバーや他の部品も装着して、タバコを吸って見つめタイム・・・あ〜幸せや〜ww

どうせクリアー塗装のときにまた外すのにアホやな〜・・・

今回のハヤブサはノーズの黄色い「目」も付けてみました。

アニメではない文字とかも適当に追加してます。

 

前回のハヤブサはこんな感じです。

ノーズも短くて赤の塗り分けもかなり違うし、「目」も省略してます。

車高も高過ぎですよね〜 なにより大き過ぎました。

 

この後の作業はクリアーの塗装とエンジンを仕上げるのですが

多分、エンジンは1つか2つになるかと思います。

5つ揃えたかったけど時間的にきびそうかな〜

 

つづく!

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その20)

2020-10-15 | マシンハヤブサ_ver.2

みなさん、コロナには気をつけましょう!

めっちゃしんどいですよ〜!

 

入院する前の作業と、退院後の作業を紹介します。

 

 

まずは、前回言ってたボディの手直しです。

ボディ外側のアールがやっぱり小さすぎて、角ばった感じだったので

ガッツリ削ることにしました。

そのため、削ったところを埋めたりしてました。

 

ちょっと違いがわかりにくいですが、削りたおして白いサフを噴いた状態です。

 

 

真っ白になったボディ。ちょっとうれしい瞬間です。

 

エンジンの内部を先に塗装してたので、マスキングが大変でした。

中にティッシュ詰めたりしてます。

 

その後(退院後)一気に白の塗装をしました。

 

 

エンジンの羽もマスキングして塗装しました。

前回のハヤブサよりも白い線を細くしてみました。

 

 

そうそう・・・・

入院してた個室の写真があったので・・・・

 

つらかった〜ww

 

 

つづく

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その19)

2020-09-28 | マシンハヤブサ_ver.2

週末の作業です。

先週は平日にほとんど作業ができませんでした。

 

え〜

まずは、とりあえずV1エンジンを形にして新しいハヤブサを見たかったので

V2のことは今は置いておいて・・・効率無視でやっております。

 

 

ロケットにつくルーバーを作ってます。

前のよりも小さいので、0.3ミリのプラ板で作ってます。

上のは貼り付けただけの状態で、下のは一斉に削った状態です。

 

 

ルーバーはまだプラ板のままなのでポンって置いてるだけです。

水平尾翼はホワイトまで塗装しましたので、
後はマスキングしてブルーって状態。
垂直尾翼は0.3ミリのプラ板3枚重ねの構造で
赤まで塗装完了です。

 

 

ロケットの受けの部分。
これも以前のと同じような感じです。

 

 

エンジンのヘッドの部分。
ここは以前のに比べると2回りほど小さくなってます。
黒いところは瞬間接着剤で埋めてるところです。

 

複製するか悩んでます。

 

 

 

 

コックピット後ろの羽もブルーに塗ったので
一気にハヤブサっぽくなってきました。

この後はボディを塗装しようと思ってますが、少しだけボディの
手直しをしようと考えています。
ちょっと気にいらない部分が見えてきましたので・・・・

もうほんっとにエンドレスです・・・・・

 

最後の画像の後ろの方に前のエンジンが転がっとります・・・

あれも一生懸命作ったのに、もう心変わりしてますね〜なんだかな〜です。

 

っていうか、机片付けようww

 

 


つづく


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その18)

2020-09-22 | マシンハヤブサ_ver.2

猛暑がうそのように急に寒くなってきましたね〜

僕は季節の変わり目に弱いのでどうも調子がよくないです。

 

さて、ハヤブサですが少しづつですが進んでます。

 

 

 

ライトの部品をボディの穴に合うように削って、接着を隠すのもかねて

周囲をシルバーで塗装しました。

顔つきは前回のハヤブサに比べて、少しアッサリした感じになりました。

 

 

V1エンジンのロケット部分を進めます。

V1とV2の特徴的なルーバーを入るため、一段下がった面を作りたいワケです。

フリーハンドwwで下書きしてます。はずかし〜

 

 

ピンバイスで貫通穴をあけてます。

この後、彫刻刀ややすりで穴を拡大してるとエンピツの下書きは消えてしまうので

今は適当なんです。

 

あらためて、細いマーカーでしっかり下書きしなおして

 

 

四角い穴と垂直尾翼が入るスリットができました。

 

 

四角い穴の底面をプラ板でつくって、水平尾翼も作りました。

水平尾翼が入るスリットは少しガバガバだったので0.3ミリのプラ板を黒い瞬間で

貼ったりして修正しました

 

 

やっとハヤブサっぽくなってきました。

垂直尾翼は紙で適当に作ってますが、なんとなく全貌が見えてきました〜

新しいハヤブサはV1エンジンでも貧弱に見えないように工夫したいなって思ってます。

 

 

サフを噴いたり、小さな気泡を埋めたりしてるところです。

レジンパーツはこういうのが面倒です・・・

 

 

つづく

 

 

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その17)

2020-09-14 | マシンハヤブサ_ver.2

夜はもう秋ですね〜
関西では少し寒くなってきました。

さて、新しいハヤブサです。
ボディーは詰めになってきてゴールが見えてきました。
ですが・・・エンジンがまるまる手付かずの状態です。

先週は重い腰を上げて、エンジンに着手しました。

 

 

まずは前回、原型が完成してたロケット部分の型取りです。
たこ焼きみたいな片側だけのすごく荒っぽい型です。
ロケットの真ん中の部分は縦に半分に切っています。
型取りしやすいのと羽のスリットをかねてます。

 


どんどん増殖中・・・・
もうこの作業、何回やったやろう・・・・

 

と、複製にもちょっと飽きてきましたので
ボディの残りの部分も進めました。

 


上下の丸目4灯ってのがハヤブサらしさだったりもしますが、
散々ライトの内部を考えた結果、潔く2灯にしました。

プラパイプとガンプラの部品を組み合わせて作ってみましたが
なんとなく物足りなくなって、

 

中心に適当にプラ棒をシルバーに塗って配置しました。

 

 

 

ザクのモノアイのレンズを接着して、内部が完成です。

 

ライトのハウジングの裏に大きな穴をあけて裏から差し込むような構造にしたので
塗り分けがラクチンでした。

 

ガラス面も接着中です。
左は接着したてで、右は余分を削った状態。
ここからボディの穴に合わせて削っていきます。

 

この合わせて削るって作業・・・
何度も削って合わせてを繰り返すので、とても大変なのですが
なぜか好きな作業なんです〜

 

つづく