気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ製作記(その17)

2018-05-28 | マシンハヤブサ
先週末の作業です。

テールライトのまわりの部分です。
エバーグリーンのプラ棒でこういうのを組み合わせて



斜めに削っていってます。
左が削ってる途中のです。



こういった削りはなかなか難しいですよね

で、
奥に蓋を付けて、ボディとの位置合わせ用のダボを接着しました。



こんな感じになりました。



ここの真ん中にテールライトの部品が入るワケですが
塗装で寸法がどうなるかわかりませんので、塗装後に作ろうかな

残りの部品は、テールと、風防ですが塗装の方も進めようかと思いました。

ボディは・・・持ち手をつける場所がないのに気付きまして、
悩んだ結果、ちょっと大層な塗装用の治具を作ってみました。



こんなのです。
フレームは全て木材です。

接着には、僕が思うにですが最強の木工ボンド「タイトボンド」を使いました。



ギター製作の必需品なんです。


ボディを取り付けると、こうなります。



タイヤのセンターには竹串が刺さるようになってます。



こんな感じでクルっと回せます。
フレームに塗ってる茶色っぽい赤は特に意味はなくて、
塗装中に木材のほこりなんかが付くと嫌やな〜って思って、そこらへんにあったスプレーで塗っときました。
塗ってみたらサビ止めの塗装がされた金属フレームみたいになって、ちょっとテンションアップしました〜
で、さっそく塗ってみようかなって思いました。



ネットでも高評価なガイヤさんのアルティメットホワイトを試してみます。



少しづつですがツヤが出てきました。
ちょっとガンの調子が悪くて、ポツポツができてしまいましたので
このあと徹底的にガンを洗浄しました。

乾燥中はホコリが嫌なので・・・・



こんな感じで裏返して、上に板を置きます。


つづく






マシンハヤブサ製作記(その16)

2018-05-23 | マシンハヤブサ
昨日の作業です。

ライトの部分を引き続きやっておりました。



反射板(のつもり)のセンターにピンバイスで穴をあけて
WAVEさんの6角棒(1ミリ)を黒に塗って装着しました。
ライトのバルブのつもりです。
ほとんど見えないのですがライト内部に「何かある感」がほしかったのでやってみました。

レンズはUVレジンはやめて、プラパーツにしました。
裏にニードルで筋彫りを少しして、接着はエポキシの1分硬化を使いました。



はたしてレーシングカーにウインカーが必要なのか、よくわかりませんが・・・

仮にボディーにつけてみました。



ちょっとウルウルな目になりすぎたかな・・・

ちなみに失敗したバージョンはこちらです。



悪役っていうか虫!!ww


つづく

マシンハヤブサ製作記(その15)

2018-05-22 | マシンハヤブサ
今回は少しだけ
しかもどっちかって言うと失敗ばっかりです。

え〜ライトの部分で悩んでおりました。

前回のアップでは、ここまでやったかな・・・



で、レイアウトは、まぁこんな感じかと思うんですが
ディティールアップしたいなって思いまして、作り直したのが次のです。





ガトリングっぽくしてみたのですが・・・
レンズが付くとどうかなって思って、UVレジンを流してみましたが、
くどすぎでした・・・・

しかもクルマに仮に付けると・・・・なんか虫みたい・・・

ってことで、全部ボツにして、また作ってみました。



ガンプラのバーニアなんかを組み合わせてみました。
ベースの板もスリットが入ったのにしてみました。

ここにUVレジンを流してみようかなって感じです。
今度はどうかな〜


つづく

マシンハヤブサ製作記(その14)

2018-05-21 | マシンハヤブサ
引き続き内装の製作をしました。

どれもこれも小さいので目がついていきません・・・・
ハズキルーペっていいのかな・・・

まずはハンドルを作るため、はりがねでこういうのを作りました。
接続はハンダです。



ハンドルの真ん中にはインフォメーターが付いてる想定ですので
プラ板でチマチマ削って・・・・



薄いプラペーパーで蓋をして



穴あけたり、ディティール入れたりしました。



塗装後、裏から透明のプラ板を貼って、プリントアウトしたメーター部分を貼り付けて・・・



続いて消化器を作ります。

プラモのランナーなんかで組み立てました。



小さくてカメラのピントが合いませんね・・・

サフを塗って赤で塗装しました。



とりあえずこんな感じになりました。
消化器はなにかシールを貼ろうかな〜






エンジンがスライドして収まるのですが、塗装の厚みなんかで
上手く収まるのか不安になってきましたので、ちょっと改造することにしました。

画像はないのですが、内部を少し削って、スコスコに入るようにして



エンジンに穴を開けて、マグネットを仕込みました。



蓋をして隠蔽

ドレメルのリューターです。僕が持ってる工具で最も高価です。
ギターを自作したりするので必需品なんです。




横に当たりそうで、めっちゃこわい・・・

で、



画像の一番小さなマグネットを埋め込みました。



プラ板で隠蔽っと



無事にカシャっと入るようになりました。


つづく








マシンハヤブサ製作記(その13)

2018-05-14 | マシンハヤブサ
作る部品ももうちょっとになってきたハヤブサです。

今回は内装をやってみました。



まずはプラ板で適当に組み合わせて、後は手に考えさせました。







レザーっぽい表現って難しいですね・・・
局面をうねらせたのでヘボな工作に見えます・・・ん〜もうちょっとがんばろ・・

ダッシュボードはこんなのを作って





貼り付けてみました。



ここにはメーターとかを入れるんじゃなくて、ただの面で考えていて
メーター類は全てハンドルの真ん中に入れる予定です。

マンガ(原作)のハヤブサはこんなコックピットになってます・・・(お話の最後の方)



これは・・・ちょっと無理があるので内装は他の方の作例(3DのCG)を参考にしようと思います。



ボディは合体して隙間を溶きパテで埋めたりしてしました。
塗装に向けて、白いサフェーサーも噴きました。



ゴールが見えてきたかな〜


つづく