こんにちは、トリです

脳内ぼっち旅、初日をどこにしようか・・・・・迷いますね

今トリの中では 『 秋 = 秋刀魚(さんま)
』がポッと浮かんだので、

秋刀魚がとれるところを探しました



すると・・・・ ” おながわ秋刀魚収穫祭2018 ” のHPを発見しました

(引用: おながわ秋刀魚収穫祭2018 HP / 2018年9月14日閲覧 )
HPには”秋刀魚のつみれ汁”と・・・・とても美味しそうな響きですね



今日は秋刀魚をもとめて
「 三陸海岸 (宮城県から岩手県の三陸海岸側を北上) 」
ドライブします



☆ スタートは、「 三井アウトレットパーク 仙台港 」出発進行です







(引用: 三井アウトレットパーク 仙台港HP https://mitsui-shopping-park.com/mop/sendai/ )
国道45号線を真っ直ぐ北上していきます



↓
☆ 途中、「 道の駅 大谷海岸 」でトイレ休憩





(引用: 道の駅 大谷海岸HP https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/176 )
「ふかひれラーメン」「ふかひれソフト」「海鮮丼」「気仙沼カレー(メカジキのカレー)」
が人気らしいです

トリはココの売店で、夕飯で食べる「アワビおにぎり」を2個購入します

↓
☆ ※現在、復興のため工事している箇所が多く、結構、道路が複雑なので、
南三陸で休憩が必要になるかもです





休憩は、「 南三陸 ホテル観洋 」で、日帰り温泉とトリの仲間カモメと戯れます

(引用: 南三陸 ホテル観洋 https://www.mkanyo.jp/ )
”かっぱえび〇ん”でカモメを釣ります



☆「 南三陸 防災対策庁舎 」を車中から見学します





(引用: 防災対策庁舎の悲劇 / http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_bosai-tyosya.html )
(引用: 南三陸観光協会公式HP/ https://www.m-kankou.jp/ )
↓
気仙沼の震災被害にあったところを車で見て回ります



↓
☆ 「 気仙沼 海の市 」 で休憩







(引用: 気仙沼 海の市HP / http://www.uminoichi.com/index.html )
☆ 「 気仙沼 お魚いちば 」 でお土産のを購入

(引用: 気仙沼 お魚いちば / http://osakana-ichiba.net/ )
・ふかひれスープ と
・メカジキとさんまソーセージ購入

↓
【☆ 「 陸前高田 ホタテとワカメの炙りしゃぶしゃぶ 」 をラストオーダー時間ギリギリの閑散時に食べに行く

(引用: 陸前高田 ホタテとワカメの炙りしゃぶしゃぶHP / https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/abecho-16.html )
(引用: 高田旅ナビ / https://takanavi.org/ )】
※勇気が出なかったら、コンビニのサンドイッチになります

↓
☆「 ちっちゃなクレープ屋さん 」で、「椿クレープ」を購入

(引用: 東北に行こう!大船渡 / http://tohoku.itot.jp/ofunato/143 )
↓
(宿泊) 大船渡温泉
(引用: 大船渡温泉HP / http://oofunato-onsen.com/ )
※こちらのお宿は、食事が美味しいらしいのですが、
トリはぼっちなので、一人でレストラン・お食事処へ入店する
勇気がないので、素泊まりになると思います

読み返してみて・・・・・トリ的には結構”現実的な”プランだと思いました・・・・

んっ
しまった~~~


秋刀魚食べるのを目的にしているのに、結局、秋刀魚食べてないですよね

ちなみに、大船渡には「さんまラーメン」なるものがあるそうです

(引用: 大船渡市HP ”大船渡さんまらーめん” /