こんにちは、トリです
相撲博物館で展示も見てきました
トリの記憶が確かならば、以前、友人と「相撲列車」を見るために、
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/103.png)
2月25日に大阪(3月)場所の番付が発表されてから、やっと番付表(1枚¥50)を買ってきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/004.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/044.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/004.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/044.png)
(引用: 日本相撲協会公式 相撲カレンダー / http://www.sumo.or.jp/Calendar/ )
先月からだと思いますが
、両国国技館の売店が本場所でなくても利用できるようになりました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/040.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
(引用: 日本相撲協会 国技館のご案内 売店 / http://www.sumo.or.jp/Kokugikan/shop/ )
今まで番付表は、今まで相撲博物館の向かいにある日本相撲協会の事務所で買っていましたが、
今場所の番付表は常設化した国技館売店内の一番奥で買ってきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/002.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/044.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/002.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/044.png)
ちなみに、トリが番付表を買いに行った日は、売店に美人さんとカワイイ「スー女」の方々も来ていましたよ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/103.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/045.png)
(引用: 相撲博物館 展示「大阪と相撲」 http://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseumDisplay/wrap/ )
相撲博物館入り口で、相撲関係のポストカードも売っていました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/131.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/131.png)
ココでポストカードを買って、「墨田両国三」郵便局で切手を買って
風景印を押してもらうとイイ記念になりますよ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/067.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/067.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
※ちなみに、アノ有名な「国技館の焼き鳥」は、
(引用: 国技館サービス(株) 相撲案内 / http://www.kokugikan.co.jp/yakitori.html )
国技館でなくとも両国駅の観光案内所売店(早ければ昼くらいには売り切れてしまいます。)や
東京駅の駅弁屋さん(今月初旬は夜でもたくさん積まれていました。)などで買えます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/047.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/103.png)
東京駅へ行って、お相撲さんが到着するまで、
東京駅(エキナカ)か大丸の地下をフラフラしていた時に
焼鳥屋さんに「国技館のやきとり あります」と書いていたので、
↓冷凍の国技館のやきとり(¥1,300)を買ってもらいました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
(引用: 国技館サービス(株) やきとり https://shop.kokugikan.jp/?pid=22619047 )
買ってもらったので、レシートは手元にありませんが、
確かコレを買った店は大丸の鳥幸さんだったような・・・・![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/097.png)
記憶違いであれば・・・・すみません![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/023.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/023.png)
(引用: 両国鳥幸 / http://ryogoku-toriko.com/index.html )
※相撲列車とは・・・・本場所が名古屋、大阪、福岡で行われる時に、
番付発表前日に新幹線でお相撲さん達が大移動することです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/073.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/073.png)
(引用: 春場所へ力士ら乗る新幹線「相撲列車」が大阪入り / 日刊スポーツ 2019年2月24日17:45 )