うんたま森のキジムナー

月桃(サンニン)

月桃(ゲットウ)の花が咲き始めた。
沖縄の方言で「サンニン」と言う
旧暦の12月8日は、「鬼餅(ムーチー)」と呼ばれる日で、
この月桃の葉っぱにモチを包んで食べる習慣がある。
ムーチーと言うのは、餅からきている言葉。
月桃の葉には防虫効果があり、箪笥の中に入れたり昔は
床に敷いたりしたそうだ。

最近ではアレルギーの子供達が増え、この月桃の葉を
乾燥させたものを防腐剤としてシックハウスの対策に
使っている人も多いと聞く。

月桃の花は、ほのかに甘く昔は子供達のおやつ代わり
だったとオバァが教えてくれた。
口の中をさわやかにする効果があり、どの部分かは
知らないけれど、整腸剤としても使われている。

私が子供の頃、大人達は「仁丹」というものをよく
口にしていた。大人達には口臭予防のつもりだったのか
効能は知らないけれど、子供心に嫌な臭いだった
事を覚えている。
「仁丹」はこの月桃の種が原料だと聞いた事があるが、
種に口臭を防ぐ効果があることは事実だ。
葉も花もそして種も幅広く用いられる月桃。
白い花を咲かせて、そして赤い実をつける。
そうそう、その赤い実も沖縄では薬として用いられる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事