goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

たまご

2023年03月17日 | ダブルばあ


卵、今かなり値段があがっているが・・・。
実は冷蔵庫の卵もいつ買ったのか?怪しかったが割ったら大丈夫だったので頑張って食べた。
やっとうちの卵(この間に賞味期限かなりきれる)を食べ始めて、なくなりそうだったので新しく卵を買ったばかり。
次の日に取りに行った卵はいくら賞味期限切れでも長く持つと言ってもちょっと躊躇するぐらいの日にちだった。
この面会に行った日は、義母が入院してからもうすでに2週間たっている。
そして、その卵はその入院日ずっと前の賞味期限だった。
・・・うーん。
とりあえず水に浮かべてみたり、割ってにおいをかいでみたりしてなんとか大丈夫そうだったが・・・。
果たして食べきれるのか?

義母は「卵は買っておかないとね」と一人暮らしなのに言う。
夫婦二人でもそんなに買わないし。
卵以外はそんなにため込んではいない。
むしろ冷蔵庫の中はあまり何も入ってなかった。
外の倉庫に小さい冷蔵庫もあるんだけど、必要ないんじゃない?ってぐらい。
(その冷蔵庫にも卵だが・・・)
以前から義母の食生活はかなり怪しくすごく偏っていたり、古い食材を食べている。
面会に行ったときに赤い管をつけていると思っていたら、貧血がひどくて輸血をしてもらっていたよう。
ただ、最初に病院について行ったときにびっくりするほど痩せて顔色も悪かったけど、ここ2週間の入院で少し回復していた。
治療と病院食のおかげだろう。
来週転院になる。
今度は近くの病院だけど、面会は出来ないらしい。
予約でオンラインでは出来るようだが、そろそろ解除にならないんだろうか。
入院はどれだけの期間になるか不明だが、この偏った食を退院後どうするのか課題になりそうだ。
週一で生協が送迎してくれるサービスに申し込んでいる。
ありがたいわと本人は言っていたが、1週間に1回買い物に行けるからそんなに卵を買う必要があったのかと思うが・・・。
ただこれも歩ける事が前提なのようだが、多分医師によると回復はするらしい。
次の転院先でちゃんと回復してくれればいいんだが・・・。
面会が出来ないと言うのがちょっと不安である。
義妹が怪我の回復より「他の症状」が出ないかと心配している。
義母は、一応携帯(ガラホ)を持っているが、まったく覚えようとせずただ持っているだけだ。
私がマニュアルを作ったり、孫たちが教えても駄目。
なんとかスマホを使っている私の大ボケの母親の方がまし。

さて、これからが大変ね。

ただ、自分も義母の事がいえないのだ。
義母宅は物はこだわりのある物はたくさん在庫をかかえているが、すっきりしている。
もし、同じように自分が急に入院となったらと思うと、冷蔵の在庫整理をしておかないと思った。
そういえば、うちの母は年末に事故にあったときにボコボコの顔でうわごとのように
「冷蔵庫に刺身が入っている」と何回も言った。
同じように一人暮らしの母の冷蔵庫の中はその日に食べる物しか入ってなく、義母宅よりもっと少なかったのに。

気になるわな。

コブちゃんが、私が頻繁に長時間留守にするためちょっといろいろと不安定。
昨日は、おとーさんの病院だったし。
ここは診察は短時間でほぼ薬を処方してもらっているような感じになっている。
それでも留守が多い。
来週は義母の転院と私の実家に行きケアマネさんと相談がある。

お留守番のコブちゃんにためにこれを取り寄せた。

 

キャットニップ。
この前、買った爪とぎについていたのを金魚さんに入れるとよく遊ぶようになったので。



ただ、金魚さんはボロボロになった。



新しくしないとね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年ぶり | トップ | 爪とぎ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2023-03-17 17:34:06
くちこも今、冷蔵庫、冷凍庫、必死で中身を使っています。
色々、忘れていた食材が、、、
まあ、これが、良い機会かもですが。
以前、くちこは、自分の母に、古い食品を捨てろと毎度叱り、今は、立場が逆転、娘に家の中を減らせと叱られている。
まあ、くちこが病人になってからは、あまり言わなくなりましたが。
生協ね、毎週定番は、卵10個、牛乳、2種類で計3リットル、豆腐1丁。
これらは、自動的に。後は色々です。
返信する
Unknown (ぺん)
2023-03-17 17:42:49
>くちこさん♪

私も思いがけず出かけることが多く、外で食べたりあと疲れて買ってきたもの食べたのでふと冷蔵庫を見ると食材が残ってます。
やっぱり必死で今食べてます。
卵も。
今日もゆで卵にして今他の物と一緒に煮ています。
これからも多分続くので生協の配達はかなり減らしました。
自動購入は今はしてないかな。
以前は卵とパンをしていたんですが。
来週、空いた時間に冷蔵庫の中を整理しようと思います。
返信する
Unknown (サヴィねぇ)
2023-03-21 23:47:27
お疲れ様です。
卵・・・私の伯母宅の冷蔵庫を従兄と片付けた時のことを思い出しました。
(伯母が施設で暮らし始め1年くらいした頃だったので、極端な例ですが)意を決して冷蔵庫の中身を「全捨て」したんだけど、卵を掴んだら、パーンって破裂!
ガスが溜まった状態だったみたいです。中身が黒く固形化してたのが幸い(?)、これがドロドロだったら・・・。

どうぞ、お気をつけあそばせ(笑)。
返信する
Unknown (ぺん)
2023-03-22 18:29:26
>サヴィねぇさん♪

古くなったら破裂するんだ====っ!!
驚き。
頑張って食べました。
ゆで卵にしてタルタルソース作ったり、いり卵にして冷凍にしたり。
いり卵の冷凍、新しい技だなと思ってます。
ちょっと怖い日付だったのですが、幸いお腹は壊してません。

それにしても卵爆弾・・・怖いな~~。
返信する

コメントを投稿