富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

無罪放免

2015年11月30日 | リハビリ

右肩と同じく術後3週目で脱走!

但しこいつはもう一週間、装着とのキツイお達し 

もっとも務所でもこっそりと目を盗んではフリーにしていたから

この写真撮影ぐらいしか装着してない!

今回は右の利き腕がかなり回復してるので、左なら帰ってからも楽勝と思いきや・・・・・

 

軽トラの運転はマニュアルなので、ギアチェンジはまだ動かない左手がメイン

あまりにも都合が悪いので、オートマチックのワンボックスに乗り込もうとすると・・・・

座席位置が高いので右腕だけでは体を持ち上げて乗り込むのは結構難しい!

情けないが長袖も一人で上手く着る事が出来ず・・・・・

日帰りのザックが担げるまではやはり2ヶ月以上のリハビリを要するかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのに

2015年11月29日 | リハビリ
ご苦労様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ

2015年11月23日 | リハビリ
術後2週間、ベットの上で仰向けになり右手で支えながら、ようやく90度まで上がった。あと1週間の辛抱❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一服

2015年11月15日 | リハビリ
頂いたコーヒーでほっこりと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た

2015年11月15日 | リハビリ
ビルの窓拭き掃除なる仕事は知っていたけど、病院の五階で初めて見学❗やっぱ若い兄ちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑居房から

2015年11月08日 | リハビリ
都合の悪い事は申告しなかったのに、しっかり減塩食!だけど飯の大盛は完全に忘れ去られていたよ❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっくりだ

2015年10月20日 | リハビリ

今日は右肩手術の病院で再診日

なので気になってた反対側の左肩もMRIの予約を前回してあった

で結果は左も同じく腱板断裂と判明した。

多分この痛みはと予想はしてたものの、さてどうするんや~・・・・??


とりあえずは明日から3月までのバイト仕事(石油ローリー)はキャンセルか??

多少の痛みを堪えば普通の日常生活は送れるのだが・・・

木に登ったりの肉体労働なので、このまま仕事を続けるにはハンディがありすぎる!

では右肩と同じような手術を行うとまた数ヶ月も棒に振ってしまう。

知り合いのDrに問い合わせてみたが、関節鏡による手術は金沢へ行かないと無理っぽい!

 

先ほど出かけてきて3月までのバイトはキャンセルしてきた

あとは現状のままか手術か決断するだけ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ施設へ

2015年09月25日 | リハビリ

右肩も術後そろそろ2ヶ月近くになる

4ヶ月は無理するなと言われているが、寝転びながらの無負荷ならば100度越えも可能に!

これならば水泳も可能かと・・・・・?

でやって来たのが常願寺ハイツ!

昔は完全な市営だったが、今はとあるスポーツクラブに運営を委託とか???

 

中に入ったのは10年ぶりぐらいだろうかかなり様子が変わっていた

プールは歩いたあと少し泳いでみたが、やはり痛くて肩は全然回らずクロールは無理

まだまだ当分は泳ぐことは無理っぽいが、入浴後施設を見学してみた

トレーニングルームなど新たに作られており

全施設2時間内という縛りはあるものの月5400円ならば、来月から申し込んでも良さそうだ

これから天気の悪い日もでてくるしトレッドミルも新しいマシンが多いみたいだ

天気の良い日は外を走ってプールと入浴が出来れば最高なんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛堂山

2015年09月20日 | リハビリ

金剛堂山

二人で行ったので、片方の車を東俣登山口にデポしてから

栃谷登山口へ戻ってここからプチ縦走の予定だったが

相棒がまた戻るのを嫌がり、結局東俣登山口からの往復

今日からの4連休は天気がいいはずなのだが、始終ガスガスまみれ!

登山道も草刈がきちんとされておらず、ズボンはベタベタ

前金剛まで行って戻ってきたが他には二組のみしかいなかった。

 

帰りはまだまだ肩が治っていないので転ばぬよう細心の注意をして

ダブルストックで降った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山も仕事も

2015年09月13日 | リハビリ

金曜日は久しぶりに依頼されてた仕事を少しだけ手をつけた

と言っても伐採は後日に延期してもらって、草刈だけです。

チップソーを使ったので滅多な事はないが、キックバックすると肩に思わぬ負担がかかるので・・・

 

で土曜日は鍵盤手術から6週目で、近所の山に登山してみた

 大辻山1361mへ 

 

途中から富山湾を望む 

頂上に着いた  

急な降りは転ばぬよう細心の注意をして降りるが

右手でロープを掴むとか木の根を掴んで降りると言う事は全く出来ない。

林道に到着 

さてシルバーウィークはどうするべぇ???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間目の再診

2015年08月26日 | リハビリ

今日から晴れて装具をとっぱらって良い日です

まぁ実際は退院してからはほとんど装着していなかったけど・・・・・

で再診に病院へ行ったら

整形に2人内科に2人、小学校と中学校と同級生だった4人が勢ぞろい

病院で同級会と4人で大笑い。

 

レントゲンでは肩の骨に埋め込んだビスがしっかりと映ってる

このネジをアンカーにして切れた腱3本を引っ張って繋いだらしい

この執刀医は会うたんびに、大断裂だから再断裂の恐れが十分と・・・・

4か月は無理するなと、冗談じゃない年内はだめといことじゃないか!

10月からローリーでの灯油配達の依頼があった

ローリーに灯油を満タンにするには、梯子と腕力で登らないとあかんのです、それまで出来るかな??

立山駅前の伐採も年内に片付けておきたいのだが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の楽しみが

2015年08月07日 | リハビリ

こんな具合です😢大分慣れました

食堂には誰も食べに来ません

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに来て10日目

2015年08月06日 | リハビリ

午前中はなんだか眠くてモタモタと時間を潰してしまった、する事もないので時間だけはたっぷりと有るのだが・・・・午後からはB1~10階まで2往復、残すはヒンズースクワット2セットぐらいで止めよう。肩の装具は4週間だそうな!ちと腱板の断裂が酷かった様だ、問題はいつぐらいから木こりさんを始めるかだ♪医者いわく、再断裂の恐れがあるので4ヵ月は安静に!無理だよな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いけど

2015年08月02日 | リハビリ

術後4日目に入り、今日は予定もないので自主トレ?B1から10階まで2往復、装具は装着のままなので汗をかかない様にゆっくりと!窓も無い閉鎖的な階段でほとんど誰も歩かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術を決めた

2015年07月22日 | リハビリ

午前中に紹介された病院で、右肩腱板損傷の話を聞いて

手術にて再生することにした

具体的には切れてる腱を引っ張り出して肩の骨にネジで固定するとか

術後は4ヶ月ほど無理な仕事などはできないとか・・・・(また再断裂するから)

ってことは今年いっぱい大人しくって・・・・・?

 

そりゃ自分ながら無理かなぁって!!

まぁなるようにしか・・・・・

ってことで入院前にテントでも持って行ってくるか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする