今日の残念夕陽と夕焼け 2020年10月07日 23時41分59秒 | 空 もうすぐ、我が家から夕日が見えなくなる。そう思って、行ったのだけれど・・・あ~あ、駄目・・・もうすぐ、この左側のビル陰に陽が落ちるようになる。そうすると、来年の春まで、ここからの夕陽は望めない。だからかな~、冬場、夕陽を見に出掛けたくなるのは・・・本日は、誠に残念な夕陽で終了。あと焼けも、茜色にはならなかったけれど、優しいローズ色。
色黒のクロマダラソテツシジミが秘めた青 2020年10月07日 17時44分45秒 | 虫さん いつもの川沿いの散歩道、クロマダラソテツシジミが増えて来た。 今はまだ、ウラナミシジミが幅を利かせているけれど・・・クロマダラソテツシジミ、ウラナミシジミ、そこへたまに、ルリシジミ、そして、ツバメシジミ。入り乱れて飛び交っている。クロマダラソテツシジミ、その名前の通り、かなりの地黒。でも、そのオスの、表翅の美しいことと言ったら・・・光の加減で、表情を変える青がたまらない。
稲穂に タテハモドキ 2020年10月07日 11時26分26秒 | 虫さん 土曜日のいつもの散歩道。また、タテハモドキに出逢った。今年の春に初めて出逢った同じ田んぼ。もうここは、タテハモドキ・ポイントに決定だね。夏型の翅のタテハモドキ。この子は、冬は越せない。まだ目にしたことはないけれど、秋型の裏翅には、目玉模様がないそうだ。この子たちが残した子孫が、秋型の翅で生まれ、ここで冬を越すのか~。なんか、ワクワクしてくる!それにしても・・・稲穂に止まっている蝶々って、初めて見たような気がするんだけれど・・・日本人は、やっぱ米でしょ!か・・・