おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

機関車と猫

2022年01月03日 17時34分04秒 | 猫さん

昨日行った皿山公園には、
蒸気機関車が保存されていた。



昔、ここ須恵町やお隣の志免町辺りには、
炭鉱があった由縁だろう。



なんか変だな?と思ったら、
イルミネーションのコードが・・・

正面のお顔を拝見!


げっ! トーマス~!?

私、機関車トーマスって、
あまり好きじゃない。
だって、怖くない?
こんな顔した機関車が走って来たら~。

ま、それは、さておいて・・・



この機関車のまわり、猫がいっぱい!







ここでお世話されているのか、
みんな懐っこくて、
ほとんどの子が耳カット済みだった。
耳カットは、去勢、避妊手術済みの証し。










仲良しだね~。






穏やかな冬の陽射しを満喫中。



この子は立派なタマタマ付の男の子だった。
ちなみに、この車は私のではない。
同じだけれど・・・



新入り君なのかな?
ただ、脚が悪いようだった。




黒猫は、この子だけ。
黒ちゃ~ん!と呼ぶと走って来る。



きっと誰からも、
黒ちゃんと呼ばれているんだろう。



私が数えた限りでは7匹いた。
ここでお世話をしてもらってて、
とりあえずは安心。

でも、あそこだったら~と、
猫を捨てに来る不届き者もいるだろう。
町の施設だから、
町民から苦情が来れば、
何らかの対処もしなければならない。
穏やかに暮らしているこの子たちが、
ここを追われたりすることがないよう、
ただ祈るしかない。






お陽さまが、雲の中に沈むのを見届け、
暗くなる前に帰ろうとした頃・・・



機関車トーマスに、
イルミネーションが灯った。

真っ暗になれば、
それなりにいいんだろうけれど・・・
ん~やっぱり、なんか、ちょっとね~(笑)







やっと夕陽、のはずだったけれど・・・

2022年01月03日 00時01分40秒 | 
正月2日目。
元旦勤務だった居候デカ猫、
今日明日は休みなので、
昨日の勤務のあと、実家へ直帰。
なので、今日は私は完全にオフ!
朝目覚めて、さて、どうしよ~?と・・・

近所の川辺の散歩道も、
大晦日、元旦と歩き倒して、
いい加減飽きた。
それに、水鳥はいるけれど、
他はあんまりだし・・・

近場で、小鳥たちがいそうな所・・・
で、ヒト科は少なそうな所・・・
あ、あそこに行こう!
15年ほど前に一度だけ訪れた公園。



粕屋郡須恵町の皿山公園。




ここは、駐車場からの眺望が良く、
福岡の街並が見渡せる。




博多湾。
右が志賀島、左が能古島。
中央にポツンと見える島は、玄界島。



福岡タワー。
右側が、福岡PayPayドーム。




糸島富士と呼ばれている可也山。



遠くの山並みが脊振山系で、
その手前が油山。
今日は、この辺りに陽が沈むはず・・・

あ!
今日は慌てて帰る必要はないんだから、
久しぶりの夕陽を眺めてから帰ろう!
ちょっと雲があるのは気になったけれど、
まだ午前中だし~と・・・




コンビニで調達したサンドイッチで、
遅めの朝ご飯。
コーヒーは、自宅で淹れて来た。
今年最初の、車中飯ね。

サンドイッチをパクついている時・・・



んん~?
かすかにぼんやりと虹が架かっていた。
虹が架かっているって、
雨が降ってるってことよね。
ええ~っ!?




この公園の周辺、
いくつかのルートが設定されている。
散歩道程度から、ちょっとした登山路。
何も下調べしてなかったから、
この看板に誘われて足を進めた。

が・・・ しかし・・・



そう険しくはないけれど・・・




こんな道が、ひたすら続く。
杉木立ばかりで、
鳥のさえずりも聞こえない。

久我記念館へ、たどり着いた時には、
ポツン、ポツンと小さな雨粒が・・・
この程度で済むのか?
それとも本降りになるのか?
万が一、本降りになったら、
あの道を戻るのは、ちょっとね~。

そんな中、小鳥たちの声がして、
写真を撮ったものの・・・



エナガ・・・か?




かろうじて、メジロだと分かる。(笑)



ドンヨリとした空をバックに、
ジョウビタキのお嬢さん。

あ~あ、
あんなにいいお天気だったのにな~。
ともかく、車に戻らなきゃ!
あの杉木立の道を戻るのはやめて、
住宅街の中の道を、
たぶんこっちよね~と、速足で歩いた。

車に戻ったのが1時頃。
それから、1時間程経ったら・・・



晴れた~!

まだ日没まで3時間以上ある。
さっきとは別のルートを散策することにした。



メジロに逢った。



今度は、カラーだ。(笑)



でも、他の小鳥には出逢わず仕舞い。
ヒヨドリばかりが飛び回っていた。





駐車場から少し上がった所で、
また眺望が開けた。




ここからだと、
博多湾が更に良く見渡せる。

あの志賀島と、能古島の間の海に、
夕陽が落ちるのは、いつ頃なんだろう?


4月29日前後か・・・

ただ写真では、よく分からないけれど、
そこは水平線ではなく、
ぼんやりと島影があるのだ。
もしや、アレは・・・


あ~、やっぱり、壱岐~!

まあ、あるもんは仕方がない。
あとは、お天気次第ね~。



散策も終え、あとは日没を待つばかり。


だ~け~ど~、


雲が~~~!









あ~あ、終わっちゃった~。

今年最初の夕陽は、雲の中に沈!

ここは、仕事帰りにでも、
寄ろうと思えば、立ち寄れる所。
今年は、
もう少し自分のために時間を使おう!
時間のやり繰りを、
もう少し上手くやろう!
と、とりあえず年頭の誓い。(笑)



それにしてもこの3日間、良く歩いた~!



大晦日が、5000歩。
元旦に、7000歩。
そして今日は、10000歩。
さすがに、脚がパンパンですぅ~!