昨日のお散歩、
折り返し地点のサビちゃんちへ向かう途中、
対岸にカワセミがいるのを見つけた。

私のコンデジの光学40倍で撮って、
なんの加工もしていない状態でコレ。
ブログ用に、640x480に落としただけ。
たぶん肉眼では、
「ほら、あそこにカワセミいるよ」
と言っても、誰にも分からない距離。
私がカワセミに気付いたのは、
その対岸の樹が、
カワセミのお気に入りだと知っているから。
もう少し倍率を上げることも出来るけれど、
40倍より上のデジタルズームでは、
どうしてもブレてしまう。
三脚とか使えば少しはマシか?
光学40倍で小さくしか撮れなくても、
ドンピシャにピントが合っていれば、
トリミングすることも出来るけれど・・・

う~ん、イマイチ・・・

あ~、ボケボケ・・・
最近、対岸のカワセミはほぼ諦めている。
でっかいバズーカ砲のようなレンズ、
そんなのが付いたカメラにとっては、
なんてことのない距離なんだろうけれど、
私のコンデジと、私の腕では無理だ。
サビちゃんちで折り返し、来た道を戻り、
中間地点の橋のたもとで考えた。
ここを曲がって家に帰るか?
それとも、
もう少し下流の方へ行ってみるか?
でもね最近は、一応悩むのだけれど、
時間に制限がない限り、
『もう少し』の方を選ぶことにしている。
この『もう少し』を選択したおかげで、
思いがけない嬉しい出逢いがあることが、
けっこうあるのだ。
下流の方へ向かって歩いていたら、
青いモノが目に入った!
カワセミ~!
今度は、こちら側の樹!
まだ距離はあったけれど、
とりあえず撮る!

少し、距離を縮めて・・・

せっかくこっち側なんだけれど、
お陽さまの位置がよろしくないな~。

もう少し回り込めれば・・・

あ~、枝が邪魔をして、
ピントが合わな~い!

こともあろうに、
ここで無念のバッテリー切れ。
あたふたとバッテリー交換している間に、
カワセミ飛んで行っちゃった。
何やってんだか・・・(笑)