“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

東灘図書館、移り変り。

2013-09-25 15:39:31 | おでかけ

神戸市東灘区岡本。

ここには皆に愛される図書館がありました。

古くて小さいけれどアットホームな雰囲気の、

子どもが一人でも立ち寄れて、

お年寄りものんびり過ごせる図書館。

ですがおそらく建物の老朽化や耐震の問題もあり、

この図書館は9月はじめに閉館して、新しく別の場所に移転オープンすることになりました。

お休みの今日早速行ってきたよ。それがこれ↓

ばばーーーーん。

東灘区役所のある、JR住吉駅から徒歩10分くらい、

住吉川の川沿いです。

ううううううーん。とってもきれいに作られています。

贅沢な土地の使い方です。美術館ぽいね。

見上げると横も向かいも超高層マンション。

いかにも「ねぇ、素敵でしょ!おしゃれでしょ!」と自らがアピールしているような建物です。

いや、確かに清潔感があって広々としていて機能的かもしれませんが、

なんちゅーか、落ち着かへんっちゅーか、違和感があるっつーか。

面白ないねん…。

あまりにこの図書館だけが独立して存在してて、

まったく生活感がないからかしら。

地域の図書館は、

八百屋さん行って文房具屋さん行って、その帰りに寄るような、

生活に密着したものだと思うんだけど、

これ完全に“非日常”な扱いになっとるがな!!!

なんで周囲の環境や住民の暮らしと連携させる発想がないんかな。

図書館がなくなった岡本は、ここ数年どんどん古き良き建物が取り壊されて、

市場あとには5階建てのマンション建っちゃうし、

チェーン店が増える一方だし、

木陰のひとつもベンチのひとつもなく、休憩する場所がないのです。

神戸市と東灘区にお願い。

せめてこの前庭の面積分の公園を岡本に作ってくれい!!

ほんま、お役所のやることはわからん~~~(**)

 

 

 

 

 

 


トップ写真

イメージ写真