“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

カーテン作りました☆

2016-01-06 12:11:03 | ちくちくしごと

自宅リビング。

ベランダに面した掃き出し窓のカーテンは、

前住んでいた家で使っていたものなので、

微妙に長さが合わなかったり色あせたりしてて、ずっとなんとかしたいと思っていました。

しかも今のマンションに付いているカーテンレールがかなり細くて弱いタイプで、

ぐらぐらしながらやっとかろうじて付いてる感じ、、。

ということで、思い切って、

突っ張り棒に変更ーー。

付いてたカーテンレールよりかなり上のほうからカーテンをかけてみた。

実際の窓枠よりも、高さも幅も大きくしました。

部屋が広く見える効果があることを期待して!!

布は年末大幅値下げで手に入れたので、4メートルで2000円ぐらい。(安い!!)

カーテンってオーダーしたらものすごく、もう、びっくりするぐらい高くついちゃうので、

かなり安くできたんじゃないかなー。

ただ一点だけ気になることが、、。

この、突っ張り棒の調節部分のネジしめるところ。

なんとかもう少しコンパクトに、出っ張らないように作れないのだろーか??

昔っからこの形が主流ですよね。

カーテンの開け閉めの時に引っかかります。

例えば1本の細くて丸い木の両端に、

2×4(ツーバイフォー)用のディアウォールみたいな、

端に取り付けるだけで突っ張れる商品とかがあればいいんだけど、、。

メーカーに意見しちゃうか、

それとも、その部材までも手作りするか!??(@@)


トップ写真

イメージ写真