![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/c9a27e340120caf5080259c1b4ee0677.jpg)
緊急事態宣言が解除になったので、
ピアノ連弾の練習を再スタートしました。
4月4日、愛知県豊明市でのコンサート、
4月25日、愛知県名古屋市での
コンサートに向けて、選曲しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/98cae91b13bfddcc37e360884b3db478.jpg)
一宮市にお住いの連弾パートナーさんは
ジュニアクラスの指導に力を入れています。
そこで、ピティナコンペティションの課題を
私たちもコンサートで演奏することにしました。
自分も実際に課題曲を弾いてみることで、
その体験を指導に生かせないだろうか…?
そんな思いで取り組むとのことでした。
名古屋市にお住いの連弾パートナーさんは、
タイプの全く違う私と組むことで、
新しいものを生み出せるのではないか…?
”名古屋嬢”そのもののエレガントな彼女と
戦国武将にハマっている私との音楽は
なかなか面白いものになりそうです。
お互いが刺激になるといいいですよね。
連弾は、選曲の相談から、
合わせ練習から、なかなか楽しいです。
でも、2人が合わせる時間を作るのが
難しいといえば、難しいかな…。
独奏の時とはと違った音楽が生まれ、
どんどん広がっていく感じがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/d4318714aab88abd1d8ca4091bc6c53e.jpg)
曲の相談の後はおきまりのティータイム。
この日はちょうど、一宮名鉄百貨店で、
月に1回だけ売り出される
”一(はじめ)餅”の販売日でした。
これは、2軒の和菓子やさんが、
1か月交代で、普段売られていない
オリジナル和菓子を販売するもの。
毎月1日が販売日です。
今月は、わらび餅で有名な
”明けや”さんのヨモギの和菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/b75958175d2f7812c86c016bd136d0e7.jpg)
この日、一日だけ販売される和菓子は、
こしあんのヨモギ餅。上品な味です。
そしてヨモギ蒸羊羹。見た目もきれい。
これ、とてもおすすめです。
さて、ティータイムの後、
そろそろ練習に入りましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます