![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/efd66170287ade241c75e71390dbfb83.jpg)
10月22日、岐阜市クララザールじゅうろく
音楽堂でのピアノ演奏会に出演しました。
今年は岐阜県での演奏の機会が多いです。
クララザールは私にとって、2回目のピアノ
リサイタルを行った、思い出深い会場です。
ケヤキ並木の道沿いにある素敵なホール。
このホールのピアノの響きは最高です!
ピアノはスタインウェイのフルコンです。
とても気に入っているホールとピアノ。
今日はピアノ連弾で、初めてフィビヒの
ソナタを演奏しました。連弾のパートナーは
ピアノコンクール指導の達人”美魔女さん”です。
”美魔女さん”、先日、初孫が生まれたとのこと。
おばあちゃんになったとは思えない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/417269e7db7b6f27c39d0ae55467f2fa.jpg)
この日演奏したフィビヒのソナタ、
私はプリモです。(高音部担当)
このホールのピアノで弾いてみると
思ったより高音部の音がよく響きます。
音がホールの隅々まで広がるイメージ。
実に気持ちよく演奏できました。
続いて、”お楽しみプログラム”で
”ブルグミュラーでお国めぐり”を演奏。
この曲は私がセコンド(低音部担当)
低音の切れがよく、ノリノリで演奏できました。
この”お楽しみプログラム”では、独奏
”どうする家康”もついでに弾いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/d0f034341c5348ac96293e6f69a24708.jpg)
客席で他のメンバーの演奏も聞きました。
みんな、すごい!本当に素晴らしい!
聞かせていただき、ちょっと感動しました。
コンサート終了後でみんなで話したのですが、
今日、いい演奏ができたのは、
素晴らしいホールとピアノに助けられたから。
自分の演奏がよかったのではなく、
ホールとピアノがよかったのだと。
みんな謙遜(?)していましたね。この言葉、
「日本人らしいな~」と思いました。
また来年もこのホールで演奏したいです。
この後の演奏の予定をお知らせします。
10月29日は岡山県立美術館にて、
コンサート出演の予定です。
また、11月12日も岐阜県関市にて、
公民館の歴史イベントで演奏する予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます