具体的に分かりやすい事例やまとめを載せていくようにもしたいと考えています。
次回から各回で取り上げるテーマの予定を、順番に書いておきます。
(N-03) 脳機能のレベルと認知症の症状とのリンク
(N-04) 主な認知症の種類と全体に占める比率
(Nー05) 器質的変化ではなくて廃用性の機能低下が本質
(N-06) アルツハイマー型認知症の対象は高齢者だけ
(Nー07) 脳を活性化させる魔法の散歩
(N-08) 精神科医は、回復可能な「軽い段階」を見落としている
(N-09) 末期段階の症状が認知症との誤解が世間の常識に
(Nー10) 脳血管性認知症と因果関係の確認
(Nー11) 脳血管性認知症に対する問題の提起
(N-12) 「不活発病」の正体と回復方法
(N-13) 脳の働きで見つける認知症と症状の3段階
(N-14) 認知症の重症度別の人数の実態
(Nー15) アルツハイマー型認知症は、治せる防げる
(N-16) 「軽度認知症」(小ボケ)と脳の働き具合
(N-17) 「軽度認知症」(小ボケ)に特有の症状
(Nー18) 「中等度認知症」と脳の働き具合
(Nー19) 中等度認知症」に特有の症状
(N-20) 「重度認知症」(大ボケ)と脳の働き具合
(N-21) 「重度認知症」(大ボケ)に特有の症状
(N-22) アルツハイマー型認知症の回復と予防を国民的なテーマに
(N-23 老化の物忘れと認知症の記憶障害
(N-24) 意識的な行為と脳の働き方
(N-25) 認知症の専門家は、「前頭葉」の働きを無視している
(N-26) 認知症の年齢別発症頻度とその意味
(N-27) 年齢別の発症頻度の高さと日本人の価値観
(N-28) 「かくしゃく老人」と生活の楽しみ方
(Nー29) 「アルツハイマー型認知症になるお年寄り」の特徴
(N-30) 「アルツハイマー型認知症」発病のメカニズム
(N-31) アルツハイマー型認知症の早期診断と回復並びに予防
(N-32) ナイナイ尽くしの「単調な生活」が始まる「キッカケ」
(N-33) 単調な生活が始まる「キッカケ」となる生活状況の事例
(N-34) 症状の継続期間と脳の老化のスピード差をもたらす要因
(N-35) 「東日本大震災」の被災地における「地域予防活動」が重要
(N-36) アルツハイマー型認知症の治療法は、「脳のリハビリ」
(N-37) アルツハイマー型認知症を予防するための「五カ条」
(N-38) アルツハイマー型認知症の脳の衰え方の特徴
(N-39) MMS下位項目の衰え方とその規則性
(N-40) アルツハイマー型認知症の早期診断(判定) と「二段階方式」
(N-41) 個別・集団別のデータとその時系列管理
(N-42) 「二段階方式」の活用とアルツハイマー型認知症の予防活動
(N-43) 市町村による地域予防活動の展開
(N-44) 認知症の主な種類とその比率 Q/A
(N-45) アルツハイマー型認知症の診断と基準 Q/A
(N-46) 物忘れは認知症の始まりなのか Q/A
(N-47) 介護及び予防活動は、何を基準に考えるのか Q/A
(N-48) アルツハイマー型認知症の脳の働きと症状との関係 Q/A
(N-49) アルツハイマー型認知症のチェックリスト(小ボケ) Q/A
(N-50) アルツハイマー型認知症のチェックリスト(中ボケ) Q/A
(N-51) アルツハイマー型認知症のチェックリスト(大ボケ) Q/A
(N-52) アルツハイマー型認知症の段階的症状(総集編) Q/A
(N-53) アルツハイマー型認知症の早期発見とその方法 Q/A
(N-54) アルツハイマー型認知症を予防する脳の活性化方法Q/A
(Nー55) 地域予防活動と保健師さんに期待される役割ーその1 Q/A
(Nー56) 認知症の地域予防と脳を活性化する生活習慣の指導 その2 Q/A
(Nー57) 認知症の地域予防活動と展開上の基本的な骨格 その3 Q/A
(Nー58) アルツハイマー型認知症の発病と単調な生活習慣 Q/A
(Nー59) アルツハイマー型認知症とその治療薬の開発 Q/A
(Nー60) アルツハイマー型認知症の原因と予防法 Q/A総集編
(Nー61) アルツハイマー型認知症の予防を国民的な課題に Q/A
(Nー62) アルツハイマー型認知症の最初の段階と不活発病 Q/A
(Nー63) アルツハイマー型認知症と脳の機能レベルとの関係 Q/A
(Nー64) アルツハイマー型認知症からの回復と治療薬 Q/A
(Nー65) アルツハイマー型認知症の発病とそのキッカケ
(Nー66) アルツハイマー型認知症の発病と単調な生活が始まるキッカケ
(Nー67) アルツハイマー型認知症の症状の進行と段階的症状の各期間
(Nー68) 単調な生活が始まるキッカケとなる生活状況(1)
(Nー69) 単調な生活が始まるキッカケとなる生活状況とその経過(2)
(Nー70) 保健師さんが核になるアルツハイマー型認知症の地域予防活動(1)
(Nー71) 保健師さんが核になるアルツハイマー型認知症の地域予防活動(2)
(Nー72) アルツハイマー型認知症専門ブログ(発病の原因、回復と予防)
(Nー73) アルツハイマー型認知症の正体は、生活習慣病なのです
(Nー74) 脳血管性認知症の診断に関わる種々の問題の指摘と国民的課題の提起
(Nー75) アルツハイマー型認知症の症状は、こんな風に段階的に現れるものなの
(Nー76) アルツハイマー型認知症を発症する脳の機能レベルと症状との関係
(Nー77) アルツハイマー型認知症発病の原因を知る鍵と、脳の働き方のメカニズム
(Nー78) アルツハイマー型認知症の発病原因と生き方(日本人の価値観)(1)
(Nー79) アルツハイマー型認知症の発病原因と生き方 (2)
(Nー80) 発病の引き金となる単調な生活の開始とそのキッカケ
(Nー81) ナイナイ尽くしの単調な生活が始まるキッカケとその類型
(Nー82) アルツハイマー型認知症の予防と脳を活性化させる生活習慣
(Nー83) アルツハイマー型認知症の進行、段階的症状と治療の可能性
(Nー84) アルツハイマー型認知症の治療と回復に係る問題点
(Nー85) アルツハイマー型認知症の治療ー小ボケからの回復
(Nー86) アルツハイマー型認知症の治療ー中ボケからの回復