木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

冷凍庫の中です

2011-01-11 10:40:00 | 木曽町の冬

 今朝の冷え込みは又一段と厳しく 最低気温は開田・三岳で-16度、福島・日義で-11度となりました。
スッポリと寒気の中です。
 この寒さの効果で、白川の氷柱群は順調に成長を続けています。カメラマンの方も多くなりました。
三岳地区に入って白川氷柱群へ向かう道の分岐点には、既存の案内看板に加えて、この期間だけ分かりやすいように補助看板も立てられました。
 今日の所は、氷柱群まで道路に積雪はありませんが、厳寒の時季ですので道路の積雪、凍結には十分お気をつけて、お出掛け下さい。     写真は今朝の様子です。



                
                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴です。

2011-01-10 09:22:41 | 木曽町の冬

今朝は木曽福島で-8.6度と冷え込みましたが、曇り空の昨日とはうって変わり快晴となっています。

スキーにはうってつけのお天気ですね!木曽福島駅前は3連休の最終日なのか静かで少し淋しいです。

        

      

   

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日になりました。

2011-01-09 10:58:21 | 木曽町の冬

 昨日の厳しい冷え込みと比較すると、今日は少し和らいだ朝になりましたが、開田・三岳でー8度、福島・日義で-4度とやっぱり厳しい寒さです。
 昨夜は日義の小沢地区で 賽の神(どんど焼き)が行われました。 1月7日のブログでご紹介した写真の様に、お正月の松飾りや神棚のしめ飾り等を組んで用意しておいたものを燃やします。
出来た燠(おき)で餅を焼いて食べると風邪をひかず健康に過ごせると言われます。 大勢の地域の人たちが集まり、火を囲みながら一年の無事を祈ります。 地域によってやり方は色々ありますが、1月14日ごろに一番多く行われます。    今年が良い一年になりますように。

  
                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬一番の冷え込みでした

2011-01-08 09:45:31 | 木曽町の冬

 今朝は今冬一番の冷え込みでした。開田・三岳地域で-17度、福島・日義地域で-12度程の最低気温を記録しました。有りとあらゆるものが凍りついてしまいそうです。これから1か月程は木曽は酷寒の中です。


 連日の冷え込みで、 白川の氷柱群 も規模を増しています。 カメラマンや見学の方のお問い合わせが多くなりました。途中の道路はその日のお天気や、朝晩、日陰など所によって圧雪、凍結の心配もあります。
お気をつけてお出掛け下さい。

       

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい冷え込みでした。

2011-01-07 10:24:45 | 木曽町の冬

          日義地区では、賽の神の準備が進み本番を待っています

 今朝の木曽町の最低気温は-8度~-11度前後と厳しい冷え込みになりました。この冷え込みで白川の氷柱群もどんどん成長し、川原には自然の造形美を楽しみに カメラマンが訪れています。

  夕暮れの一瞬の景色です

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝です。

2011-01-06 09:16:56 | 木曽町の冬

小寒の朝、起きたら辺り一面真っ白でした。太陽の丘公園付近は15cm位の積雪でしょうか、木曽福島駅前は3cmほど、開田高原末川も3cmの積雪、日義地区は1cm位だったようで木曽町も広いですね。これから一週間ほど寒さが続くとの予報、暫くの間耐えなければなりません。 

太陽の丘公園付近

  

 

木曽福島駅前のミニパーク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川氷柱群が成長しています

2011-01-05 09:06:17 | 木曽町の冬

 スッポリと寒気に覆われて、今朝も木曽町は厳しい冷え込みになりました。 明日は小寒。これからまだまだ厳しい寒さに向かいます。
 この寒さを待ち構えていたのは、三岳の白川氷柱群です。暮れからの厳しいさ寒さでだんだんと成長しています。写真は今朝の様子ですが、まだ少し細身で成長の途上です。 1月中旬ごろにはライトアップも予定されて、これからが楽しみです。
 

 

               

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝です。

2011-01-04 09:45:18 | 木曽町の冬

 今朝も最低気温は-6度~-10度まで下がり、厳しい冷え込みでした。太陽の日差しと共に少しずつ緩んできましたが、日陰の道などは凍っています。
 今日は多くの所で仕事始めかと思います。
 良い一年になりますようにとお祈り致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み続いています

2011-01-03 10:26:50 | 木曽町の冬
今朝の最低気温は、福島・日義地区-8.1℃、三岳・開田地区-14.7℃(同じ地区内でも気温に上下があります)日中は-4℃~0℃位まで気温は上昇する予報になっています。
道路にはほとんど雪がありませんがスキー場に向かう道路は凍結箇所があります。
走行には充分ご注意ください。
写真は今年初めて綺麗に見えた御嶽山(開田高原木曽馬の里より)

木曽馬の里の霧氷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-01 10:47:13 | 木曽町の冬

明けましておめでとうございます。本年も「木曽町日記」でお楽しみください。
今朝の最低気温は、福島・日義地区-6℃、三岳・開田地区-11℃(同じ地区内でも気温に上下があります)日中は-4℃~0℃位まで気温は上昇する予報になっています
町内のスキー場ではお正月イベントがあります。ぜひお出掛けください。
スキー場に向かう道路は凍結していますのでスピードの出しすぎなどに気をつけて走行してください。
写真は開田高原、木曽馬の里。御嶽山が見えなくて残念です。

晴れると霧氷の写真を撮ることができます。開田高原末川集落(12月31日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする