木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

すんきフェア開催中

2018-12-24 12:48:29 | 木曽町の秋

今日は晴れ渡った良いお天気です。

風は冷たいので暖かい格好でお出かけ下さいね。

 

すんきde元気フェア が始まっています。

期間中、木曽町・王滝村の協賛店にて、すんき料理またはすんき商品をお求めください。

応募券にスタンプを押していただくと応募できます。

押印は一店舗につき一つですが、スタンプ一つから応募できます。

応募用紙・応募箱は木曽福島駅前観光案内所にも置いています。

すんきはそのまま食べるだけでなく、暖かい蕎麦や味噌汁に入れて昔から食べられているんですよ。

すんきを食べて、元気に冬を過ごしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーシーズンですが…

2018-12-23 09:22:06 | 木曽町の冬

今朝は雨が降っている木曽福島です。

昨夜から降り続いています。

 

【スキー場情報】

開田高原マイアスキー場は、先週の15日(土)よりオープンしています。

きそふくしまスキー場、王滝村のおんたけ2240は、12/28(金)オープン予定でゲレンデ整備を進めています。

 

王滝村では宿泊パックのキャンペーンを開催!

お泊りの方は是非ご利用ください。

 

上記の3スキー場へは、木曽福島駅前から送迎バス(有料)が運行されます。

12/29(土)から1/6(日)までの毎日と、1/9(土)から3/31(日)までの土・日・祝日のみの運行になります。

※きそふくしまスキー場は3/24(日)まで。

どちらも木曽福島駅前8:45発の1日1便となりますのでお乗り遅れの無いようお気を付け下さい。

チケットは往復のみの販売で、きそふくしま500円、マイア1000円、おんたけ2240は1500円(いずれも子供半額)となります。

チケット販売は木曽福島駅前観光案内所にて。

当日のお支払いは現金のみになります。

お問い合わせは、木曽おんたけ観光局 ℡0264-25-6000 まで。

寒さに負けず、ウィンタースポーツを楽しみましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽式伐木運材図会

2018-12-16 09:33:13 | 木曽町の秋

先日ご紹介しました、『木曽式伐木運材図会の世界』、御料館での展示は本日午後4時までとなっております。

是非、お立ち寄りください!

木曽式伐木運材図会 上巻

運材装置の模型

道具類

当時の写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉へ行こう

2018-12-12 09:51:51 | 木曽町の秋

寒くなってきましたね。

とは言っても木曽福島地区は昨夜から雨。

少し晴れ間が出てきたのでもうすぐその雨も上がるかもしれません。

なかなか雪になりませんね。。。

 

さて、寒い時には温泉で温まりましょう!

ということで、日帰り温泉のご案内とお知らせです。

 

木曽福島駅から町営バス『開田高原線』で約10分のところにある『せせらぎの四季(とき)』では、

今月で開業10周年を迎えたことを記念してイベントを開催。

12月15日(土)・16日(日)の2日間、入浴料割引などの特典が受けられます。

15日にはIGUAさんのライブも開催されます。

お問い合わせは せせらぎの四季 ℡0264-24-2626

 

そして、木曜を除く毎日朝9:40、木曽福島駅前から無料送迎バスを運行している『二本木の湯

露天風呂はありませんが、天然の炭酸シュワシュワのお湯が特徴です。

二本木の湯からは、年末年始の営業のご案内が届いていますのでお知らせいたします。

12月28日(金)から1月9日(水)まで休まず営業しますが、

12月30日(日)から1月4日(金)までの間、送迎はありません

お問い合わせは 二本木の湯 0264-27-6150

 

ゆったりとお湯につかって、心も体も温まりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林業遺産をご覧ください

2018-12-07 09:17:27 | 木曽町の秋

2016年、木曽路が日本遺産に登録されたことはご存知の方も多いかと思いますが、今日ご紹介するのは、同じく2016年に『林業遺産』として登録された、『木曽式伐木運材図会(きそしきばつぼくうんざいずえ)』です。

 

これは江戸時代後期頃の木曽地域や飛騨地域で行われていた伐木・運材の技術について描かれた絵巻物です。

木曽式伐木運材法とは、山深い木曽谷からより多くの木材を効率よく運び出すために考案された技法。

木曽地域の高低差のある地形をうまく利用したもので、切り出された木材に人が乗り、木曽川の流れによって木材を運び出しました。

それは高度な技が必要とされるうえにたいへん危険が伴うもの。この技法は江戸時代から大正初期まで続けられました。

(DVD”日本遺産 木曽谷・木の文化 木曽路はすべて山の中”より抜粋)

この貴重な資料が、期間限定で木曽町の御料館にて公開されます。(展示品はレプリカです)

展示は12月15日(土)、16日(日) 午前10時から午後4時まで。

15日午後1時30分からは、林野庁中部森林管理局の井上日呂登氏による講演会も予定されています。

入場は無料ですので、この機会にぜひ足を運んでみてください!

ちなみに会場の御料館は、『旧帝室林野局木曽支局庁舎および収蔵資料群』という名称で2017年、林業遺産に登録されているんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする