昨日に続き、紅葉の写真をお届けします。
今日は黒川地区から開田高原、そして唐沢の滝です。
『木曽馬の里』、ブルーベリーの赤が鮮やかです。
カラフルな『唐沢の滝』
唐沢の滝へは公共交通機関がありませんので、お車の方以外はタクシーかレンタカーをご利用ください。
長距離を歩ける方は、地蔵峠を越えてハイキングもできますよ。
昨日に続き、紅葉の写真をお届けします。
今日は黒川地区から開田高原、そして唐沢の滝です。
『木曽馬の里』、ブルーベリーの赤が鮮やかです。
カラフルな『唐沢の滝』
唐沢の滝へは公共交通機関がありませんので、お車の方以外はタクシーかレンタカーをご利用ください。
長距離を歩ける方は、地蔵峠を越えてハイキングもできますよ。
町内、紅葉がそろそろ見頃を迎えます。
今日撮影の『福島関所資料館』~『興禅寺』の写真です。
関所資料館横のイチョウは黄色に変わりました。
木曽川
興禅寺勅使門
興禅寺では、緑から赤のグラデーションが楽しめます。
紅葉散歩に是非お出かけ下さい!
秋も深まってまいりました。
山々がパッチワークの様で、とてもきれいです。
【イベントのお知らせ】
11月1日(木)から25日(日)まで、木曽郡の6つの町村で、写真展が開かれます。
北は木祖村の『笑ん館』から南は南木曽の『南木曽会館』までの6会場。(木曽町は『御料館』で開催)
澤田正春さん、澤頭修自さんによる、昭和40年代~の木曽路の写真を展示します。
この写真展は昨年も開催されましたが、今年は未公開の作品が多数追加されているそうです。
そして今回はスタンプラリーも開催します!
全6会場のスタンプを集めた方、先着100名様にポストカード6枚セットをプレゼント!
11月3日(土)には大桑村にて澤頭修自さんの講演会も開かれます。
講演会のお問い合わせは大桑村教育委員会(0264-55-1020)まで。
昭和を知る方も知らない方も、遠い昔に思いを馳せてみませんか。
昨夜からの雨が朝まで降り続いていましたが、今は上がって次第に明るくなって来ました。
これから天気は良くなりそうです。
写真は昨日撮影の宮ノ越地区『巴淵(ともえぶち)』です。
木曽義仲と共に戦い戦乱の世を生きた巴御前にちなんで付けられた名前です。
中山道沿いにあり、小さなあずまやとお手洗いもあり休憩できます。
近くに線路が通っているので電車の写真を撮る方もいました。
ここから原野(はらの)までは国道を通らずに行けるので、のんびりした田舎の風景が楽しめます。
※南宮神社は国道の反対側にあります。
原野からは木曽駒ケ岳が望めます。
天気の良い日にお散歩してみてくださいね。
今日も晴れて外は暖かいです。
木曽福島駅から徒歩10分のところにある『城山史跡の森』では木々がきれいに色付いています。
権現滝
行人橋から権現滝へ向かうルートは少し急な山道(階段)となっていますので、歩きやすい靴でお出かけ下さい。
ハイキングのコースマップは木曽福島駅前の観光案内所にありますので、お立ち寄りくださいね。
開田高原や木曽駒高原の紅葉も綺麗になってきました。
是非散策にお出かけ下さい!
今日は晴れて暖かい水曜日です。
外を歩いていると暑く感じるくらいです。
木曽福島駅前から、色付いた木々の写真をお届けします。
木曽福島駅のペッパーくん、法被を着ています。
隣にはハロウィンのかぼちゃが。
28日(日)には文化交流センター 多目的ホールにて、ハロウィンのイベントが開かれます。(13:00~)
恒例の仮装行列は町内をまわって12のポイントでお菓子をもらいます。
子供たちには楽しみなイベントですね。
大人の参加もokですよ!
今日は曇りのお天気。
風が無いおかげか、それほど寒くは感じません。
町内、紅葉が始まっています。
写真は今日撮影の木曽福島地区です。
興禅寺
木曽川
関所のイチョウ
今日・明日は三岳地区にて御嶽神社祖霊殿慰霊大祭が行なわれます。
願い事を書いた護摩木を燃やして成就を祈願するお祭りです。
紅葉を見がてらお出かけ下さいね。
晴れています。
日が差している間はとても暖かく、過ごしやすい気候です。
山々も少しずつ秋色に変わってきています。
駅前から
〖お知らせ〗
以前にもお知らせしました、『城山史跡の森 秋のハイキング』
申込期限が明日20日までとなっております。
福島城跡や権現滝などの名所をめぐる5時間程(休憩・昼食含む)のガイド付き山歩きです。
城山史跡の森は、最近では外国人観光客にも人気のウォーキングスポットになっています。
10月28日(日)9:15 興禅寺横の御料館(ごりょうかん)駐車場に集合です。
参加費は100円。
ペットボトルのお茶が付きますが、昼食は各自ご用意下さい。
お申し込みは 木曽おんたけ観光局事業部 ℡0264-22-4000 まで。
ご参加お待ちしております!
御嶽山の紅葉は、7合目(ロープウェイ山頂駅)から下の5合目(山麓駅)付近まで来ています。
ロープウェイ乗車中が、きれいですよ。
昨日撮影の写真です。
ロープウェイのゴンドラから。
山頂駅から少しお散歩すると。。。
ふわふわしているのはチングルマの綿毛。
真っ白な実をつけるシラタマノキ。
こちらは真っ赤なナナカマドの実。
御嶽ロープウェイは11月4日まで運行しています。
来週22日からは、木曽福島駅前からのバス『御岳ロープウェイ線』が土・日・祝日のみの運行になりますのでご注意ください。
木曽福島地区も、そろそろ木々が色付いてくる頃です。
朝晩の気温もぐっと下がってきました。
お出かけの際は暖かい上着があるといいですよ。