紅葉も終りに近ずいて来ました。
寒暖の差が激しいので体調に気をつけて下さい。
(なぞなぞ?!) 開いていると見えなくて閉まっていると見えるもの な~んだ?
駅坂を下った 八沢地区では 商店街のシャッターにペイントが施されています。残念ですが お店が閉まっている時にしか見られません(^_^;)
紅葉も終りに近ずいて来ました。
寒暖の差が激しいので体調に気をつけて下さい。
(なぞなぞ?!) 開いていると見えなくて閉まっていると見えるもの な~んだ?
駅坂を下った 八沢地区では 商店街のシャッターにペイントが施されています。残念ですが お店が閉まっている時にしか見られません(^_^;)
木曽町福島地区の紅葉をご紹介します。
福島関所
関所の横のイチョウが真っ黄色になって、目に沁みるようです。
興禅寺
興禅寺の木曽義仲の御影堂は、正面の建物です。下の写真は、木曽義仲のお墓です。
義仲の墓
御料館
旧帝室林野局の建物で、アールデコ様式の洋館 今は無料で公開しています。
上の段
古い家並みと紅葉 正面の城山には、城跡がみられます。
黒川渡ダム
ダムの排水口の横の紅葉も綺麗になって来ました。(撮影10/24)
紅葉が駆け足で降りてきています。
木曽駒高原の紅葉が見ごろになりました。
木曾駒高原
木曽駒高原の紅葉がとても綺麗になりました。
木曽福島の中も綺麗になってきています。今年の紅葉は足が速いみたいですので、お早めにお出掛けください。
木曽町三岳地区の滝の辺りが紅葉してきました。撮影されたのは、10月20日です。紅葉も進んできていますので今が見ごろになっていると思います。
こもれびの滝
不易の滝
日の出滝
猿橋渓谷
おんたけロープウェイの少し下辺りが紅葉の見ごろになっています。
木曽路R19号 木曽町より塩尻方面の紅葉も見ごろになりつつあります。中津川方面もまもなく色ずいてきます。
お天気が続き紅葉が見頃です。
木曽町 日義 巴橋
巴ヶ淵
昔 ここに住んでいた龍が巴御前に化身したという伝説があります。
(山吹も巴もいでて田植えかな)・・・許六の句碑
昨日は午後4時頃突然雨が降り出したと思ったらひょうが~ビックリ!!
すごい音 でした。
農作物に影響がなければ良いのですが?
木曽町の気温もどんどん下がって来ています。明け方は、5℃近くまで下がって随分寒くなりました。
木曽町の地蔵峠の登り口にある唐沢の滝の周辺も紅葉して綺麗になってきました。
唐沢の滝
地蔵峠の下りも綺麗に色づいてきました。
10月になったとたん寒暖差が~こたつ・ストーブが恋しくなりますね。
体調をくずさないよう!
木曽川親水公園
対岸より見た足湯
崖家造りと木曽川