今日の木曽福島、9時の気温は25.2度で、最低気温は18.6度です。
御料館
旧営林署の建物です。とても素敵な建物で、山の資料館になってます。
今日の木曽駒ケ岳です。
城山線の歩道が通行できなくなっています。
今日の木曽福島、9時の気温は25.2度で、最低気温は18.6度です。
御料館
旧営林署の建物です。とても素敵な建物で、山の資料館になってます。
今日の木曽駒ケ岳です。
城山線の歩道が通行できなくなっています。
広胖橋より、下流の景色は自然の護岸のままで、昔からの景色です。
上流は、護岸工事が完了していて現在の景色
両方の景色がみえます。
先日の豪雨災害は、もう少し下流で起こってしまいました。被害にあわれた方は、大変な思いをされた事と思います。お見舞い申し上げます。
8月28日 土曜日 晴れ 28℃
爽やかないい天気です。
今日の道の駅(木曽市場)から観える御嶽山です。
さて 古いポストシリーズ
今日は「義仲くん」です。どこにあるか?は あるお寺の近くです。探してね。
まだ働いてくれています。
8月22日 日曜日 28℃ 予報 曇り時々雨
少し薄日が差しています。
写真は代官屋敷前です。
木曽町には古いポストに名前が付いています。
義仲くん お代官様 巴ちゃん 晴明くん ひのきちゃん
代官屋敷の前にポストがあります。
このポストの名前は 「お代官さま」です。
町を散策しながらポスト巡りもお薦めです。
8月21日 土曜日 26℃
大雨の災害でJRが止まっています。
23日からバスによる代行運送 および 特別ダイヤになります。
特急ワイドビューは運休となります。
運転区間やダイヤ変更・バス代行運送はJR東海のHPをご確認ください。
今日の駅前は閑散としています。
上の段の古い家並み いつもと変わらず凛としています。
寺門前小路
上町から関所方面
災害の爪痕
崖家造りの木曾川側から、災害の爪痕が痛々しいです。
木曽町の住民は、皆で力を合わせてがんばります。木曽は元気ですよー
おはようございます。
8月14日 土曜日 10時 気温23℃
おんたけロープウェイも運休です。
運休のため電車も止まっています。
8月8日 日曜日 晴れ 気温 27℃
台風のせいか少し風も吹いています。
道の駅 木曽市場からの御嶽山 スキー場もクッキリ観えます。
やはり 木曽は山の中です。
8月7日 10時 気温 30度 晴れ
今日は隣町(上松町)にある桟(かけはし)をご紹介します。
子供の頃は、赤い橋が桟だと思っていましたが、その奥の旧19号線の下にある石積みの事です。
昔は木曽川の絶壁に数百メートルに渡って架けられた藤づるで編んだ桟でした。
本当に木曽は山の中であります。が・・暑いです。
今日の木曽駒ケ岳です。
9時の気温は27.0度 最低気温は21.4度と暖かい日となりました。気温が上昇していますので、水分補給をおこたらずにお願いいたします。
我が家の木蓮は季節を間違えたのか、今頃咲いてきました。
紫陽花も咲いてきました。
昨日の撮影 A氏提供 キビヲからの御嶽
空が綺麗に夕焼けしています。